ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月11日

ハリケーンカヤックス フェニックス130 インプレ

今回はハリケーンカヤックス フェニックス130 インプレを書いてみたいと思います。


約一年間、30回ほど出撃して思ったことや感じたことを書きますので、私見までに。






全長399cm 

全幅71cm 

重量20,8kg






自分はこの艇を旧ターポン120からの乗り換えで手にしました。


乗り換えた最大の理由はやはりこの軽さです。


軽さだけで安定感はほとんど期待していませんでした。




ツルンとしていて、いかにもスピードにフッていそうなデザイン。


でも実は安定性こそが最大の長所だと今は思えるようになっています。


正直少々荒れた海や、強い向かい風も経験しましたが、高い安定性とスピードが自分を助けてくれた場面も多かったと思います。


このハル(ボトム)デザインがうまく波を逃がしているのでしょうか。


再乗艇練習時の最後のフンバリはかなりのものでした。



何故これほどまでに安定性が高いのか。


よく考えてみると、重心の低さが関係しているのではと勝手に考えるようになりました。


重心が低ければ、波に揺られた時の左右に振られる力が弱くなることは容易に想像がつきます。


快適性重視なら着座位置が高い方が波もあまり被らずいいとは思うのですが、フェニックスは着座位置が掘り下げられて低く設計されています。


低い分安定性はありますが、ちょっとの波で海水がシートまで侵入してくるのは御愛嬌ですね(^_^;)


それと実際に計ってはいませんが、艇の高さ(厚み)は他の艇より低い気がしており、水面までが近いです。


この辺りも低重心化に貢献しているのでしょうか。


何よりバランスがよく、少し値段は張りますがとても完成度が高く、気に入ってます(^_^)


スピード(速さ)は瞬間Maxで9km/h位、巡航で5km/h前後。


漕ぎ手がかなり非力ですので、うまい人が漕げばもう少しでると思います。


それにスロープなどでズリズリしたりも結構しましたが、素材特有のものだと思うのですが、傷がものすごく少ないのは非常にありがたい部分です。



欠点ももちろんあります。


水上でのバランスは非常によいのですが、持ち運び時のバランスが悪い!


特に頭に背負って移動や車載をする時に、純正のハンドル位置が悪すぎて担げません。


折角の軽さがちょっと残念ですが、それでもターポンよりは大分楽になりました。




最後に!


140と長さ違いですが、こんないい艇を放置プレイさせているzekiさんやまモさんが残念でなりません(T_T)


と、言いながら自分も次回から・・・




妄想膨らませ過ぎ!!