ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月26日

爆風伊勢湾ジギング

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村


少し前ですが・・・



帰省中、おやぢさんから伊勢湾ジギングに誘われたもんだから、久々の伊勢湾へ行くことに。



手持ちのタックルがゴムボ用しかなかったので、道具等はおやぢさんレンタルですタラ~


そして何故か道具をお借りしての独釣行タラ~タラ~



初乗船のかごや丸さんです。





でかいですね~テヘッ





久々の伊勢湾なんで楽しみと言えば楽しみニコッ




ポイントについて外へ出るとすごい爆風荒波荒波荒波





こんな爆風いままであっただろうか。


いや、ないなタラ~








釣りをし始めて直ぐにぞくぞくと船が集まってきます。






この船団が伊勢湾って感じですね。





青物狙い!ってことで、ヘッドが更にシャープに新しくなったD-スレンダー200gから!


何度目かの流しで当たりましたが、バレてから直ぐきましたキラキラ




オーシャンシールズ new D-スレンダー


船中ファーストヒット!



あまりのデカサに船長が活かしてくれました(笑)





その後キビシイものの、船中ワラサが2本上がります。


やっぱりフォールの釣りが強そう。


自分もD-スレンダーショートでフォールを意識してやってみますが、アタリ数初あるが掛からない汗


伊勢湾ってほんと掛かりが浅いイメージがありますガーン



何度目かの正直でヒット!



とりあえず本命キャッチニコニコ








オーシャンシールズ D-スレンダーショート


〆た後生簀へ汗





その後も風はちょー強いですウワーン









結局この後船中ノーヒットで終了。


本命は船中3本だけの厳しい一日でしたガーン


まぁ、80アップのヒラメ初めて釣ったしヨシとしようニコニコ


チャンスをくれたおやぢたま、ありがとうございました!


次はご一緒に・・・ですね!




  


Posted by にし at 21:23Comments(0)遊漁船

2018年11月27日

秋の伊勢湾ジギング~おやぢカップ開催~

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 


伊勢湾ガイドサービス39丸ヨット


この就航を記念して、船をチャーターしておやぢカップ開催ですびっくり


39丸についてはこちらを参照


ポイント釣具までどうぞ~にんまり



最初の予約は悪天候で流れ、今月頭に開催キラキラ




快適な船ですハート


強風、高波で外海は無理汗


とりあえず湾内勝負パンチ








今年好調な太刀魚がぼちぼち遊んでくれますニコニコ











今までそんなに切られたことないんだけど、今回は痛恨のジグ3ロストえーん




太刀カッター恐るべしです。






太刀ジグロストで手持ちがない状態でオーシャンシールズ ガラシャ190g投入キラキラ


ちょっともったいないですが、好調でしたナイス







波が落ち着いてきたタイミングで外海へGO!ヨット=333





ジギング&ティップランで攻めていきます。


途中タモ入れを待てずヒラメを抜き上げでポチャンしてショックえーん


辛抱できない性格がでちゃいました汗


他はコレくらい汗




イカは諦め、ポイントを探すもどこもイマイチな感じ・・・。


それでもおやぢさんとモさまがラストポイントでギガアジをキャッチ!




私にも最後の最後できましたが 、ここでもお前か~いめそめそ




まぁ、時期的な問題もあって太刀以外はイマイチでしたが、やっぱりみんなで釣り行くと楽しいわぁニコニコ


最後に協賛のポイント釣具様より表彰していただき、締めとなりました!



主催してくださったおやぢさま、操船してくれたカズさん先輩ぜきょーんたまモさまありがとうございましたびっくり


帰りは恒例の反省会??




次は釣れる時期にいきましょう!!


冬はもうちょっと釣りにいけるかな?

  


Posted by にし at 22:53Comments(0)遊漁船

2018年08月11日

遠征釣行!~久米島マグロ狙い3日目~

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 




久米島最終日のこの日


出船中止が決まっていたので、朝風呂入って朝食を取ろうとしていたら何故か船長がホテルに来ていて急遽出船する事に汗


この時点で8時近いタラ~


何も準備していなかったので急いでホテルをチェックアウトして港へGO車=333



9時前に出船ですヨット=333








一時間強で目的のパヤオに到着。


短時間勝負ですが、夢のフィールドに立てましたびっくり







鳥が飛び交って非常にいい雰囲気キラキラ


トップでは一投目からバコバコに出ますビックリ




オーシャンシールズ ダイビングペンシル






BFも流石!


ドラム缶みたいなのが遠くで跳ねてるのが見えます!








ジギングではおやぢさんが掛けた!



かいでーです!




パヤオを移動しつつ攻めていくと、ポツリポツリとヒット









しかしドラグを出すような大物は出ずガーン


18時過ぎの飛行機乗るために15時には起き上がりでっすダウン


燃え尽きたメンバー達






当日の釣果





慌ただしく片付けをして空港へ





色々あった今回の遠征。


こんな楽しい釣行はまたするしかない!


また来るぜ沖縄!!








釣果的にはイマイチでしたが、南国の海と空は忘れない。


ではまた来年南国の地で会いましょ~!!


  


Posted by にし at 23:33Comments(0)遊漁船

2018年06月30日

遠征釣行!~久米島マグロ狙い2日目~

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 




めくるめく夜を過ごして久米島2日目ですへへん


この日は台風直撃荒波


ニュースでは沖縄本島で50年に一度の大雨が降っていると・・・雷



部屋の窓の外を覗くとやっぱり激荒れガーン




朝風呂入って、朝食をゆっくりとったらとりあえず雨は上がったんで、おっさんだらけで観光の度へ車=333


とりあえず現地の釣具を視察して




海の様子をと・・・




海はこれ以上ないくらいのカフェオレ色でっす汗




次は島内で一番見晴らしの良い「比屋定バンタ」








バンタとは



恐ろしい程の爆風です波


そう、我々のこの釣行もがけっぷちなのだ汗



そして「熱帯魚の家」




この濁りは名古屋港かびっくり


お次はパイン農場







パインより大阪から来ていたおねえちゃん達にメロメロですハート




これぞ旅のアバンチュールですねにんまり



この出会いを成熟させる為、最強のパワースポット「ミーフガー」へ








子宝パワー、マックスでっすキラキラキラキラ


酒造蔵を見学してーの








沖縄ソバ!





宿に戻って、夕方からは待望の釣り(おかっぱり)


長いので続く・・・





  
タグ :沖縄久米島


Posted by にし at 11:43Comments(0)遊漁船

2018年06月24日

遠征釣行!~久米島マグロ狙い1日目~

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 




待ちに待ったこの釣行!


この日の為に、どんなけ夢とタックルボックスを膨らませてきたことか・・・


前夜は興奮しすぎてあまり眠れず・・・


当日はセントレアにポイントのカズさんと共に到着車=333


楽しみ過ぎて早く着きすぎましたニコッ汗




空港でいつもの仲間、おやぢさんぜきょーんモさまと合流。




このメンバーなら釣れること間違いなし!!ニコニコ


go to 那覇飛行機=333




那覇空港で一服して







go to 久米島飛行機=333






やってきました!今回の戦いの舞台久米島!!


でも実は・・・


前日に台風が急に発生して翌日は直撃予報荒波波


もしかしたら外にもまともに出られないかもなので、急遽出撃です炎













風つよ~い















波たか~い














水どちゃ濁り汗









もちろんおかっぱりです汗


地元のおかっぱり少年に情報を聞きつつ・・・





釣りしてみるも、こんな泥まみれで魚釣れるのかしら汗








案の定ノーバイツで初日を終了。


台風なんで、翌日の事を気にしなくて飲めるのは素晴らしいニコッ汗





沖縄料理サイクーですビール


もずくだらけで頭皮にもサイクーグッドグッド




先月は200kgオーバーのマグロ魚青が釣り上げられた話をしつつ、明後日に僅かな希望を託しますシーッ


翌日に続く・・・
  


Posted by にし at 08:25Comments(0)遊漁船

2018年06月08日

泣く子も黙るなぶら丸ジギング

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

更新遅くなりましたが、行ってきました!


石川塩屋のなぶら丸。


今回はチャーターですグッド


いや、ほんとまさしく泣く子も黙るというか、言葉すらも発せられなくなったというか・・・


夜明けと共にでっぱつ!







キャスティングを楽しむはずが、反応ナシ汗






ジギングも同じく反応ナシで移動ばっかりダウン


根を叩いてお土産の根魚や





深場でレンコ






まともなのはモさまのコレだけ汗




もうダメですダウン







釣れないだけじゃなく、あの方の超高級グリップも海の藻屑にダウンダウン




それでも久々にみんなで釣り行くと楽しいです!


次こそ釣るぞ!!

















  


Posted by にし at 21:18Comments(0)遊漁船

2018年05月02日

厳し過ぎる輪島ジギング

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村


無事出船出来た輪島ジギング。


今回は名船港の碧海丸さんに乗船。


4時半出船でポイントを目指します。





約1時間で見慣れた風景のポイントへ。




ベイトが見付からず移動しつつ、1つのポイントで待ち伏せる事に。


稀に通る魚群を目当てに流していくも、やっぱり厳しい汗


結果、自分は2回あった慈愛に合せられずボーズです男の子エーン

1回目の慈愛はトリプルヒット、2回目の慈愛でフォースヒット。


そこ以外は青物3本と根魚のみの厳しい一日でした。


良かったのは天候のみ。






一緒に行ったツレはガンド2本と1本。


諦めムードで休む人が多い中、自分は無休でジギングとキャストをやり続けましたがそれでも釣れない・・・。


相性もあるかもですが、自分どんなけヘタだよって感じです。


あぁ、輪島は更に遠くなったなぁ・・・。


次もあるのかわーん





  


Posted by にし at 22:07Comments(0)遊漁船

2017年12月18日

好調??冬の鳥羽ジギング釣行!

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

ジギング冬の陣!!


以前いから計画していた鳥羽へ


今回は強丸さんにお世話になりましたニコッ


朝一から青物は全くダメとの情報をいただき、出船汗




今日は一日シーバス狙いになるのでしょうかえーん

ポイントは出て直ぐのカブラコ水道





ファーストヒットをいただき、



その後も順調に数を伸ばせましたニコッ



ツレは黒鯛!




反応が薄くなり沖だしヨット



沖でのファーストヒットもいただき・・・




しかしここからは辛い時間・・・


たまポツで青物が釣れますが、自分いはこない男の子エーン




釣れてるのはシルエットが小さいジグのみ。


自分も真似して赤帝に変えたら直ぐきた!!




更に!!




この後サワラカッターで赤帝ロスト・・・


予備を持ってくるべきだったわーん


ガラシャにチェンジして激シブの中何とかもう1本



最後にシーバスをもう一回



いい感じでシバイてフィニッシュです!!


余裕のツ抜けでしたニコニコ




ふっさまの母船を懐かしく思いつつ、帰港。




全体の釣果から言えば、出来過ぎな位釣れましたニコッ





ほんとはロングジグの横の釣りで釣りたかったけど、去年に引き続きでかいのじゃ食わないかもわーん


外海のベイト煮干サイズでしたからニコッ汗






今年も後僅か・・・


もう少し釣りに行きたいですねしょんぼり





タックル

オフショアライト601UL × クラドタイプJ301H(PE1、5号、リーダー25LB)


CB ONE SSR632FX × リョウガ2020L(PE1号、リーダー16LB)




ジグ オーシャンシールズ  ガラシャ 赤帝  ガラシャタイプS













  


Posted by にし at 22:31Comments(0)遊漁船

2017年05月19日

残業ジギング、キャスティング~福井県三国~

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



ここ最近絶好調だった三国。


これはもらった!っと思いましたが、前日から釣果が急降下ダウン


色々心配でしたが、今回お世話になったバーチカルに友人3人と乗り込み出発ヨット=333


クジでドベを引いた為に、私一人だけが仲間と逸れて右舷胴の間です男の子エーン男の子エーン男の子エーン





朝一は交互ドテラでシーバス、真鯛を狙うも不発ダウン





そして深場で真鯛を狙っても不発でお手上げ状態ダウンダウン



頼みの綱の青物も全く釣れず、昼まで底物のみで船中本命なしニコッ汗




ひどいと聞いていたけどここまでとは・・・。


基本自分はキャストを繰り返しており、何度目かのバイトでようやくキャッチ。




その後もキャストを繰り返すも、虎の子のガラペンをロストしてしばし放心状態に汗


そして特に追加も無く夕まづめに突入。


釣れないもんだから、船長めちゃんこがんばって残業してくれました。


その甲斐あって、トップで貴重なヒラマサをキャッチキラキラ




特に鳥もいるわけでもなくボイルもないんですが、バイトをかなり得られるようなってきました!!


それ以上に人間の活性が上がってきて、やる場所がなくなった汗





追いやられて隅っこでがんばり最後の最後で鰤キャッチキラキラ




何とか帳尻合わせることができましたタラ~





この日はキャスティングがうまい人が乗り合わせてたので、色々と話を聞いていい勉強になったのが一番の収穫です^^


青物は全てトップでの釣果です。


ジギングは年中出来るけど、キャスティングはこの時期を逃すと中々魚をキャッチすることは難しいので力を入れたいですねニコッ


来年はトップ便だ!!







【メインタックル】 


MC ダズラー742LF×ソルティガ4500H (PE2号、リーダー40LB  PE3号、リーダー50LB)

ルアー オーシャンシールズ ガラペン ダイビングペンシル   ファルコン160

  


Posted by にし at 19:20Comments(0)遊漁船

2017年05月07日

遠征!輪島ジギング!!

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村





輪島名物クーラー満タン早上がりびっくり


このところ好調を維持して連日その様な状況キラキラ


もうこれはもらった!っと計4人で2日は輪島に乗り込んできましたニコッ



4時10分、暗いうちに出船!!




ポイントまでは1時間強。




現場に着く頃にはすっかり明るくなっており、輪島にしては珍しくすごい船団ができておりますビックリ










~1時間経過~



何だかやばい雰囲気が漂ってますニコッ汗


あまりの沈黙具合にたまらずポイント移動船=333


少ししてポツポツヒットしますが、ドテラでラインが横に流れているもんだからとにかくオマツリが多い船中汗


風もないし、潮も緩い状況ですダウン


最初はキャストメインでやってみたけど、反応ないんでジギングに移行。


こんな時は青物ガラシャが強いはず!



とりあえずのガンド。





続けて70クラスのヒラマサ!




そして鰤!!




緩い潮でもきっちり横を向かせれるジグならなんとか口を使ってくれてますニコニコ


チャチャやリッジバックなども強く、ツレはチャチャでヒラマサ連続ヒット。



とりあえず、釣れてよかった~^^;


当日は早上がりには程遠い、ズルムケが出る程の酷い一日でした汗


輪島は毎回こんな日に当たりますね男の子エーン男の子エーン男の子エーン


帰りは海の駅覗いてから、いつものお店で反省会。







輪島としては釣れてないけどこれはこれで勉強になるし、楽しいですニコッ


来年も懲りずに挑戦せねば!






タックル




ヤマガ ギャラハド612B×ソルティガ15HL(PE3号、リーダー12号)


ルアー オーシャンシールズ  青物ガラシャ



メモ 現地まで5時間半


  


Posted by にし at 22:28Comments(0)遊漁船

2017年04月30日

ハイポテンシャル!!イナンバ遠征ジギング

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村


伊豆の先端から今回お世話になった忠兵衛丸に乗り込み出船!!


今回はポイント釣具に集う凄腕アングラーに囲まれて、恐縮しっぱなしでしたニコッ汗


でもいい勉強にはなりそうですキラキラ


現地までの船旅はベットがあるので快適ですねニコニコ




約5時間かけて現場に到着ヨット=333


噂どおり悪そうな島ですやべー







水温的にどうやら黒潮が本格的には注してきてはなく、マグロはいないとのことダウンダウン


島周りでジギングするも、今まで好調だったカンパチも姿を消してるみたいニコッ汗





これはやばいか!?と思いましたが、島周りを少し離れた深くて170mラインに移動すると魚たちの猛攻が始まりました!!



メダイ5kgクラスに








ハチビキとクロムツ3kgクラス










こんな魚たち初めてですが、特にメダイは鰤クラスの引きをするビックリ


こんなのが一流し毎に釣れるので、体が悲鳴を上げてます汗


結局ツ抜けも達成で、クーラーにも入りきらない程。


ジグを横に向けたときにガツンとヒットしてくるので、アタリ方といい、引きといい最高ではありますが・・・。


D-スレンダーの250gがめちゃめちゃいい仕事をしてくれました!


テールにかなりの歯型が残ってたので、テールフックを付けるのもありか!?




この日のハイライトは同船者がナブラ打ちでヒットさせたヒラマサの15kgくらいのヤツでした。




結局ランディング時に逃げてしまいましたが、イナンバのポテンシャル半端ないかも・・・。


キャスティングで通すのもありですね!


自分には特に見せ場もなく12時に沖上がり。


これでも悪い日だったみたいで、自分的にはそれなりに楽しめましたが、これにカンパチ、マグロが混ざる様になったらどんな風になっちゃうんでしょうかニコッ汗


また必ず来たいフィールドになりました!!


ポイントのカズさん、ご一緒していただいた皆様、大変お世話にになりました。


来年も是非びっくり







タックル


MC リアルフュージョン601LR×ソルティガ4500(PE4号、リーダー15号)


ヤマガ ギャラハド612B×ソルティガ15HL(PE3号、リーダー12号)


CB ONE VFR838SPC×ソルティガ5000(PE5号、リーダー25号)




ルアー オーシャンシールズ  D-スレンダー 青物ガラシャ 

     カーペンターBF60-170



メモ 次回は300まで持っていく

マグロ21度  


Posted by にし at 13:18Comments(0)遊漁船

2017年02月03日

超絶ジギング~鳥羽石鏡~

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



あまりにも酷い目にあったので、ブログを書くことも出来ずに打ちひしがれておりました男の子エーン男の子エーン男の子エーン


今回は平日に休みを取って、ぜきょーん と2人旅車=333


毎度お馴染みのミスターでっす船


相変わらずのくじ運で、トモげっつニコニコ





いい気分なのはここまでだった・・・・。


沖に出ると今まで体験したことないくらい荒れとる荒波




波しぶきと揺れが半端なく、移動も徐行でしか行えませんニコッ汗


そしてなにより魚からの反応が皆無やべー


もう飲まないとやってられませんね~えーん




そして1人、また一人と廃人になっていきました・・・。





もうダメ!!




ダメよダメダメ!!!!





外が荒れすぎなのもあってか湾内カブラコに入っても強風荒波


もちろん魚からの反応も皆無ダウンダウン





序盤に2人ともブイにジグモってかれるしで酷い釣行になりました。


こうやって強い精神が鍛えられていくんですね・・・。


7人乗船で上がった魚3匹。





相変わらずドMにはたまらない釣り場です男の子エーン男の子エーン男の子エーン


でもほんとに怖いのは、次も鳥羽釣行予定を立てちゃう自分たちかも・・・やべー


次釣れなかったら2度と来ないんだからね!




  
タグ :鳥羽石鏡


Posted by にし at 10:47Comments(0)遊漁船

2017年01月08日

初釣りジギング!~好調伊勢湾~

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



行ってきました初釣りで伊勢湾鏡餅


釣りいけずにフラストレーションマックスで挑みます!


お世話になるのは毎度の隆盛丸


年末年始で青物好調だっただけに、平日でも結構なお客さんビックリ


皆さんでかいクーラーで気合入ってますパンチ




予報より大分荒れてる伊良湖水道。


めちゃんこ寒い!






期待を込めて釣り始めます。


がっ!!



直ぐに異変を察知する船長。


魚抜けた宣言でました男の子エーン男の子エーン男の子エーン



そこからは右往左往。





鳥羽近くに行ったり





かなり走り回りました。


がんばって船長は必死で魚探してくれましたが、結局船中ホウボウ1の大撃沈でっす男の子エーン男の子エーン男の子エーン


自分が行った次の日はまた好調に釣れてたし、こんなピンポイントで釣れない日を選ぶとは・・・


もうやってられませんわーん


初釣りでボーズ。


今年はヤバいかもしれないですガーン


めげずに次こそは・・・・


ですね!!


  


Posted by にし at 11:57Comments(6)遊漁船

2017年01月04日

愛媛、高知、遠征ジギングその2

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



道後温泉で悲しみを洗い流し





お土産買って




翌日は松山から2時間走り高知の船宿まで移動です車=333






もうね、前日の電話の段階で何となく嫌な予感してたんですよ。


荒れてて目的の場所まで行けないのはしょうがないんですが、まさかの中深海便でしたやべー


青物便と思っていた自分はそんなタックル1つもありません汗


ジガーの2000番以外のリール誰も持ってきてませんから男の子エーン




めちゃんこ白い目で見られてるのはわかってるんですが、もうある道具でやるしかないでしょ。


我々だけ右舷に隔離されました汗




他の方が1~1.5号でやる中、青物タックルに2号でがんばりますが、色々きつ過ぎるガーン



NSさんはそんな状態でも鰯パワーとジグで2匹をキャッチ。







自分も負けてられないタラ~



潮が効いているうちはうまく釣りにならず、緩んできた瞬間に何とかエビス鯛をキャッチ。






水深180mから何とか引っ張りだしました。


かなりの高級魚らしいですキラキラ

オーシャンシールズ D-スレンダー270




この魚を最後に他の方もアタリが途絶え、荒れてきたんで昼前には湾内に退避。




雨の中湾内、生簀周りで鯛とイサキ狙いです。




ここまで来てまさかの釣りニコッ汗



誰にも本命が釣れず、挙句の果てに生簀のロープに全員がジグを持ってかれるというありえない展開やべー


こんな感じで釣り収めとなりました・・・。


結構な回数通ってるNSさんも、こんな酷い状況は初めてとのことダウンダウン


最後の最後でこの仕打ちは酷い男の子エーン男の子エーン


キズが癒えるのはいつになることやら・・・







  


Posted by にし at 21:15Comments(8)遊漁船

2017年01月02日

愛媛、高知、遠征ジギングその1

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



皆様明けましておめでとうございます。


今年もぼちぼちと更新していきますので、どうぞよろしくお願い致します。



さて、年末に行ってきました四国遠征。


24日に四国フリークのNSさんにお誘い頂き、27日から3泊4日の日程です。



地元から8時間強で愛媛到着。


道後温泉前のホテルに泊まり、翌朝船着場へ移動。


初道後温泉!





今思い出しても、腹立たしい事の連続だったこの船宿。



当日は荒れているとの事で、外海には出れず瀬戸内海の湾内ジギングになりました。


出船して1時間強でポイント付近に到着したかと思うと、乗船者の駐車場所が悪かったらしく、まさかの何もせずに港まで戻ることに。


自分たちは電話で言われてたので一応大丈夫な場所に駐車してありましたが、滅茶苦茶わかり難い汗


半数の方が駐車スペースを間違えており、どう考えても船長が確認しなかったのが悪いのに、客が悪いかのような態度・・・


しかも船から見える場所なのにわーん


再度港を出船したのは10時頃です・・・。


ポイントのメインは30~40ライン。




想定外の深さガーン





そして周りの船はまだ釣りをしている中、どこよりも早く3時に終了ダウンダウン


移動含めると全然釣りしてないんですけどやべー


もちろんきっちりお金は取られて最悪の気分で終了です。


私はボーズ、NSさんはワラサキャッチでした。



船中まともな魚が3匹しか上がらない中、流石です。


他にもキャビンに合羽を脱がないと入れないなど、色々とありましたがいい経験になりました男の子エーン



明日はもっといい日になるといいなぁ。


おいしいごはんを食べて明日に期待です!!







またまた驚愕の2日目に続く



  


Posted by にし at 22:37Comments(4)遊漁船

2016年12月26日

絶好調!?寒鰤捕獲ジギング~鳥羽石鏡~

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村




ぜきょーんから寒鰤捕獲計画が発表されたその日、毎回の貧果に尻込みする仲間もいたが、果敢に挑む仲間もいた!



毎度のおやぢさん





石鏡初上陸のじゃんさん



今回お世話になった忠丸に乗り込み、7時頃にでっぱつ!




早いもの勝ちの席順で、最後になった我々は、自分だけがポツンと離れた場所になりましたガーン


今まで10回近くここに来てるけど、沖に出ると見たことないくらいの鳥がいます!


朝一の慈愛で、とりあえずメンバー全員キャッチ!


ちいちゃいのが多い汗




一発かなりいいのを掛けましたが、お祭りに参加しつつ中層まで来てバラシ男の子エーン男の子エーン男の子エーン





船長にライン切れた訳ではないけど、ドラグきつすぎやー!と怒られちゃいましたやべー


おやぢさんがまずはデブワラサで1抜け





当日釣れてるのは圧倒的にショートタイプ。


今までこんなことはなかったけど、どうしてもロングで当てることが出来ないので周りに習ってショートを落とすと即効来ました!




オーシャンシールズ ガラシャ



でもやっぱりロングで何とかしたいとがんばるも、やっぱり不発。




辛い時間が過ぎて、早くも午後。







そしてその時はやってきました!


今まで誰よりも休んでいたぜきょーんが起きてきたと思うと、誰よりも多く釣りまくります(汗)



その慈愛を読む嗅覚と人より釣る腕がワタシもほしいわわーん




自分もその慈愛に何とか乗れて鰤キャッチキラキラキラキラ



オーシャンシールズ ガラシャ



じゃんさんもしっかりキャッチして、全員目的達成ニコニコ





慈愛は割と長く続いてクーラー満タンでーすテヘッ




やっぱりぜきょーんが選んだ日は間違いないですね~





帰りはもちろん祝勝会クラッカー



じゃんさんに勝利のから揚げは良く似合います青い星


先輩も来ればよかったのにと、そんな話題で大盛り上がりでした(笑)


しかしロングで釣る自信が喪失する一日でした。


もう少し修行しなきゃダウンダウン


皆様ありがとうございました!


来年も是非いきましょうニコッ




タックル


ゼナック ウィッピー63/2 × ソルティガ4500(PE3号、リーダー40LB)



CB ONE SSR633FX × リョウガ2020HL(PE1.5号、リーダー25LB)




ジグ オーシャンシールズ D-スレンダー、ガラシャ、RR



  


Posted by にし at 22:48Comments(4)遊漁船

2016年12月13日

悪夢的ジギング! ~鳥羽石鏡~

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



友人と4人で行ってきました鳥羽石鏡!


お世話になったのは復活したミスタ~ヨット


しかしここ最近全く釣れてる情報が無く、前日は満船でワラサ1(遠い目)


ど、どうなるんだ ( ;´Д`)ヒィィィィィィー!



準備を整え






7時頃出船~船






朝一は湾内。



開始数投でイイ奴掛けますが、フックアウトガーン



暫くしていつもの湾外ポイントに移動です。





水深は50~100m



それなりの太ラインなら200g以上が必須です。



しかし渋いやべー



昼までに上がった魚は船中コレだけ



オーシャンシールズ 青物ガラシャ




渋いとき特に強いジグです。



そして忘れた頃ににワラサ。



オーシャンシールズ D-スレンダー




風が強い一日。






最後はサワラに虎の子のD-スレンダーをモってかれて終了です男の子エーン男の子エーン男の子エーン



満船で船中釣果ワラサ2にサワラ、ハマチの計4匹。



8割ボウズという酷い一日でしたガーン



一緒に行った仲間ももう冬の鳥羽には行かないと言っております・・・。



帰りにツレがカキのお土産買って撤収~。






個人的にも悔しい事が多かった今釣行。


ロングジグ(D-スレンダー)でアタリ自体はそれなりにあったけど、バラシが多く釣果が伸びないガーン


うまい人ならそれなりに釣れたんだろうなと思います。


船長にフックシステムをリサーチしたんで、年内にリベンジ行ってきますパンチ






今のサワラは恐ろしくウマかったので、また釣りたいなぁにんまり


次回こそ満足出来る釣果を残すぞ!!




タックル


ゼニス ゼロ式STK631SH×ダイワ ソルティガ4500(PE3号、リーダー40LB)


ジグ オーシャンシールズ D-スレンダー、青物ガラシャ

  


Posted by にし at 22:17Comments(0)遊漁船

2016年11月23日

ボーズレスと行く!!~伊勢湾ジギング~

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村




僕は君に恋ハートをした。



そんな一日でした。



この日はボーズレスと行く伊勢湾ジギングサカナ



そこに彼女はいたのだびっくり





元SKEメンバー梅本まどかちゃんハート



今日は命を掛けた漢の戦いがここ、隆盛丸で繰り広げられた。



そう!彼女とお近づきになるには釣るしかないのだ!!



このジグで!!






朝日に見送られつつ、闘志を燃やす炎





ポイントは直ぐそこだ!!






まずは浅場のポイントから。




自分はチャチャなど、青物用のジグで攻めるも船中ノーバイト汗



本命ポイント不発で、早くもやばい雰囲気あせる



魚を探して右往左往しますが、船中この魚たった一匹で船長もお手上げ男の子エーン男の子エーン




そして最後に太刀魚狙いに行くことにヨット=333



ポツポツ釣れましたが、結局本命不在での厳しい戦いで終わりとなりましたダウンダウン








結局彼女にいい所は見せられず男の子エーン男の子エーン男の子エーン



当日ご一緒してくださったボーズレスの皆様、ポイント釣具の皆様、当日はありがとうございました。



移動が多かった分汗色々お話が聞けて非常に濃密な時間が過ごせました。



次はつまり、釣れることを証明しなくちゃパンチ





【タックル】 


テンリュウ オフショアライト60UL リョウガ2020HL(PE1号、リーダー5号)

ルアー オーシャンシールズ  ガラシャ  ボーズレス ヒデヨシ 


  


Posted by にし at 22:31Comments(0)遊漁船

2016年11月16日

深記録ジギング トップを狙え!~京都丹後方面~

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村





今回お世話になったのはトップスジャパンさん船



釣り自体2回目の後輩にがっつり釣ってもらうのが目的ですキラキラ



前日はかなり良かったみたいだけど、今日も釣れるといいなにんまり



7時頃出船で、まずはディープタイラバポイントへヨット=333






水深は120m。



ジグでやるのは場違いな雰囲気が漂いますが、自分はジギングからスタート。



この日は終始潮がぶっ飛んでて、深いのも手伝いめちゃんこ大変汗



1時間近く沈黙の時間が流れ、f船中ファーストヒットはまさかの釣り2回目の後輩ビックリ



いきなり本命ゲットです。





そして同行の友人にもキャッチされて、取り残される私ともう一人のツレやべー




しかしここでパッタリ反応が途切れます。




暫く苦行の時間が続いて、昼過ぎに少しだけ状況が上向いてきました。



200gのタイラバでも4、5回落とせば遥かかなたに行ってしまうシンドイ状況汗



ここまでペーシェ190を使ってワンバラシのみダウン



自分もタイラバを使い2枚キャッチしましたが、深過ぎて潮がぶっ飛んでるこの状況ではイマイチ面白い釣りではないかもニコッ汗





当日はタイラバ4に対してジギング6位でやっていました。



誰一人としてジグを落とさないこの船でジギングするのは勇気が入りましたが、がんばってやって見るもんですね。



ガツンときてナイスサイズな真鯛をキャッチにんまり



オーシャンシールズ 赤帝150




このジグならこんな状況でもしっかりジグの動きをイメージできて、こんな魚まで釣れちゃいます汗






青物も狙ってほしかったけど、どこも微妙な状況ぽくて、一日このポイントで通しました。



釣れてない人も数名いたんで残業してがんばってくれる船長。




お陰で友人も最後の最後に無事キャッチですちょき





帰港したらもう真っ暗。



そして終わってみればこの日の竿頭はなんと4匹キャッチした後輩でしたビックリ





こういうことがあるので釣りはおもしろいのかなフフフ



夕飯はトップス船長とご一緒させていただきましたキラキラ





タイラバの話をすると帰れんぞっ!!って言われましたが、無事日付変更前に帰宅。



次回は今回狙えなかった青物をガッツリ狙いたいなぁ。




船長、ご一緒した皆様、当日はありがとうございましたペコリ





【タックル】 


イザナギ 桜花 CT622LS × リョウガ2020HL(PE1.2号、リーダー6号)


ルアー オーシャンシールズ   ペーシェ  赤帝




ヤマガ シーウォーク63UL リョウガ2020L(PE1号、リーダー5号)


ルアー 紅牙ベイラバーフリー200g
  


Posted by にし at 21:31Comments(0)遊漁船

2016年09月25日

伊勢湾ジギング午後便

にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村




先日念願のカンパチ狙いの午後便で出撃してきました。



お世話になったのはマルマン釣り船さん



アナウンスも親切丁寧でよい船でしたナイス



午後一時に出船ヨット=333






3時までは太刀魚狙いです。



プチ時合もあり、10本強釣れました。




指3.5までですが、小型が多かったかな汗





その後は青物狙い。



水深20m前後メインです。




自分はシイラが掛かったのみで、ツレもサバのみの非常に辛い時間が続きます男の子エーン男の子エーン男の子エーン



5時過ぎまで船中ハマチ一本のみ汗汗汗



ラスト1時間は漁礁を叩くことに。


半分諦めてましたが、ここからラッシュがキラキラ



狙ってシオをはじめて釣りましたが、よく引きますニコニコ



誰でも釣れる時間帯もありましたが、中盤からはそれなりにテクニカル。



オーシャンシールズ ガラシャがいい仕事をしてくれましたキラキラ






ツインヒットもあって結果15本キャッチサカナ



来年も是非とも行きたい釣りになりましたニコニコ



次回はもう少しライン太くしよっとニコッ汗




【タックル】 


ブリッジ ジェネラルシャフト631L×シマノ ステラSW6000HG(PE1.5号、リーダー30LB)

ヒットルアー オーシャンシールズ  青物ガラシャ190g





  


Posted by にし at 22:05Comments(0)遊漁船