2016年05月22日
石川県輪島ヒラマサキャスティングゲーム

にほんブログ村
お世話になったのは天翔丸さん
久々の遠征に気合満々

前日もぼっこぼこに釣れていたという事で期待値MAXで現地入りです

薄暗いうちから出発し、嫁グリへ。


今回のメンバーはおやぢさん、ポイント釣具のカズさん、このさん、ぜきょーんとテクニシャン揃い。
これはいただきデス!!

所々で底が目視できるシャローなポイント。
がっ、投げても投げても無反応




開始3時間強経過して、ファーストヒットはやはりこの人。

ヒラマサしか釣れないと言われたポイントで何故かガンド。
何となく嫌な予感がします

最初はてテンション



あまりの反応のなさにあかんでーす





10時過ぎに底が見えるポイントでバコッって出ましたが、残念ながら本命じゃない



8キロ前後の鰤
その後カズさんガンドを追加しましたが、あまりの反応のなさに船長も前日の爆釣ポイントを見切って大きく移動。
七つ島へ。

ですがこの移動が裏目に出たのか、ノーバイト、ノーチェイス、もちろんノーフィッシュ



いよいよホゲリのの香りがプンプンしてきました


投げて投げて投げまくり。

キープキャストするものの、その後はドラマなく終了。
はるばる輪島まできて、大惨事になりました


帰りはゴーゴーカレーで反省会。

前回来た時もここで反省した覚えがありますが

色々勉強になって楽しかったけど、輪島は色んな意味で遠いですね


プラグは見た目の動きが良くても魚を引き付ける力は別物だというのがよくわかりました。
カズさんはこのド渋い中3匹も魚を捻り出してたし、自分はまだまだ修行が足りません

ご一緒していただいた皆様ありがとうございました!
来年こそは!!
【タックル】
CB ONE VFR838SPC × ソルティガ5000(PE5号、リーダー80LB)
ルアー BF60-170
2016年05月04日
ミッション・真鯛~三重県紀北町~

にほんブログ村
今回のミッションはこうだ。
・真鯛を釣ったことがない仲間に真鯛を釣ってもらう。
・オフショア初体験の仲間に魚をたくさん釣って楽しんでもらう。
場所は三重県紀北町にある勝美丸さんをチョイス。
5時出船!


朝一のみ風はありましたが、ほぼベタ凪無風でした


浅場を軽く流して、本命ポイントの120mラインへ

~4時間経過~
だ、だめです釣れません



タイラバを巻き巻きしてる仲間たちにはそれなりにアタリがあり、こんな状態




真鯛を釣った事ないツレも釣っちゃってます。
そしてオフショア初体験のツレも


自分はレンコ、アヤメ、ホウボウと非常にマズイ状態・・・
真鯛っぽいアタリもありません。
釣った真鯛はたくさんの海老を吐き出している。
今日は何としても釣らなければ・・・
ラスト1時間は自分もタイラバ巻き巻きして、終了規定時間の15分前に滑り込みセーフ


底から25m位で喰ってきました。

紅牙ベイラバーフリーTG80gにて
更に30分延長に突入して初体験のツレもゲット


とりあえずミッションクリアです

何故に延長できたかと言うと、実は裏でビックファイトがありました。
1時間20分掛けてあがってきたのは!?

絶対鮫だと思ってたんだけど



まぁ、そんなこんなで楽しい釣行になりました

帰港後は船長が神経〆してくれましたし、また来たい場所ですね。

ラインは300m、タイラバは150gまで用意するのがいいと思います。
次回はジグで勝負だ

【タックル】
ヤマガ シーウォーク63UL リョウガ2020L(PE08号、リーダー4号)
ルアー 紅牙ベイラバーフリーTG80g
2016年04月11日
春ジギング~敦賀~
今回お世話になったのは敦賀のブルーズ
初ジギングの仲間+いつものメンバー計4人で乗り込んできました
=333

最近好調な敦賀。
13人でクーラー11個載ってるのでやっぱり狭い
8時頃でっぱつ!

ベタ凪無風であつ過ぎる一日でした

まずは青物P
前日は入れ食いだったみたいですが、思ったより厳しいー

自分はまず試しにキャスティングでシンペンから。
2流し目位でファーストヒットは自分。

クリアペンシルにて
その後はポツポツヒットするも、全体的にはイマイチな感じ。
初ジギングのツレもヒット。

この時のパターンは早巻きストップ。


数は釣れるけどこのパターンではハマチしかヒットしないかも・・・

横の動きのジギングにチェンジ。
すると船中初のいい魚がキタ!!
初挑戦のツレに


オーシャンシールズ 青物ガラシャ
ここでイルカ登場したので大きく移動。
コウナゴベイトとのことなので、ガラシャタイプSにチェンジ。
まずはメジロツインヒット。

そして追加。

トロンとした海。

全体的には厳しい状態だったんで、またもや大きく移動
=333
時間は既に後半戦。
ツレ二人は未だにハマチ以外ノーキャッチで焦っております

次はディープの潮が速いポイント。
ここでは青物ガラシャが大活躍で連発

初挑戦の友人も同じく青物ガラシャでメジロヒット
TGでクロソイも

私はD-スレンダーで!

相当北上してきたんで、三国の船もチラホラ見えます。

ハマチ以外釣れてない人も結構いたので、残業に突入です。
最後の最後で仲間内では全員キャッチ成功しました
ツレはオッターテイルで



トップも要所要所でやりましたが、こちらは無反応
とりあえず初挑戦の友人にはそれなりに釣ってもらえてよかったよかった
メジロ2匹にハマチ多数なんで、船中でも釣った方なんじゃないかな。
ミッションクリアです
当日は船中で大活躍したとのことなので、帰航してからブルーズTシャツを戴きました。

船長あざーした!
帰りは敦賀に来た思い出でヨーロッパ軒へ。

次回はミニサイズでいいかな~

さぁ、いい季節ですし、次はどこいこ
タックル
ゼニス ゼロ式STK631SH×シマノ ソルティガ4500(PE2号、リーダー30LB)
ジグ オーシャンシールズ 青物ガラシャ D-スンダー ガラシャタイプS クリアペンシル他

にほんブログ村
初ジギングの仲間+いつものメンバー計4人で乗り込んできました


最近好調な敦賀。
13人でクーラー11個載ってるのでやっぱり狭い

8時頃でっぱつ!

ベタ凪無風であつ過ぎる一日でした


まずは青物P
前日は入れ食いだったみたいですが、思ったより厳しいー


自分はまず試しにキャスティングでシンペンから。
2流し目位でファーストヒットは自分。

クリアペンシルにて
その後はポツポツヒットするも、全体的にはイマイチな感じ。
初ジギングのツレもヒット。

この時のパターンは早巻きストップ。


数は釣れるけどこのパターンではハマチしかヒットしないかも・・・

横の動きのジギングにチェンジ。
すると船中初のいい魚がキタ!!
初挑戦のツレに



オーシャンシールズ 青物ガラシャ
ここでイルカ登場したので大きく移動。
コウナゴベイトとのことなので、ガラシャタイプSにチェンジ。
まずはメジロツインヒット。

そして追加。

トロンとした海。

全体的には厳しい状態だったんで、またもや大きく移動

時間は既に後半戦。
ツレ二人は未だにハマチ以外ノーキャッチで焦っております


次はディープの潮が速いポイント。
ここでは青物ガラシャが大活躍で連発


初挑戦の友人も同じく青物ガラシャでメジロヒット

TGでクロソイも

私はD-スレンダーで!

相当北上してきたんで、三国の船もチラホラ見えます。

ハマチ以外釣れてない人も結構いたので、残業に突入です。
最後の最後で仲間内では全員キャッチ成功しました

ツレはオッターテイルで


トップも要所要所でやりましたが、こちらは無反応

とりあえず初挑戦の友人にはそれなりに釣ってもらえてよかったよかった

メジロ2匹にハマチ多数なんで、船中でも釣った方なんじゃないかな。
ミッションクリアです

当日は船中で大活躍したとのことなので、帰航してからブルーズTシャツを戴きました。

船長あざーした!
帰りは敦賀に来た思い出でヨーロッパ軒へ。

次回はミニサイズでいいかな~


さぁ、いい季節ですし、次はどこいこ

タックル
ゼニス ゼロ式STK631SH×シマノ ソルティガ4500(PE2号、リーダー30LB)
ジグ オーシャンシールズ 青物ガラシャ D-スンダー ガラシャタイプS クリアペンシル他

にほんブログ村
2016年02月08日
極寒強風ジギング~鳥羽石鏡~
トーバスは行不明

しかし、後で知りましたが前日は青物が絶好調だったみたいです
そして当日の山洋丸さんは3隻フル稼働
片舷8、9人の17人乗りでもの凄い賑わいでした


終始今までで最大急の風

~11時過ぎ~
バイトのみで朝一の僅かな慈愛に乗り遅れ、絶対絶命


今のところ4匹しか魚が上がっていません
朝一の慈愛をモノにしたツレ

トーバスをを狙っていた僚船も1匹上がったのみとの事で、最悪の事態が頭をよぎります・・・。

釣れているのは全てショートジグ。
見た限りみんなショートですが、同じ事をやっても釣れるとは思えない。
僅かでも鰤チャンスがあるならと思いロングジグ主体の釣りをしていると、起死回生の一発がキタ!!

メーター近い鰆!!
キャッチの少し前に胴部分にガッツリ歯形が残るバイトがありましたが、あえてテールは付けません
ヒットジグ オーシャンシールズ D-スレンダー200g
その後はまた沈黙の時間が訪れ、そのままタイムアップ
結局船中5匹しか魚が上がらない、恐ろしい一日でした
ほんと何とか魚の顔が見られてよかったです

鳥羽とは相変わらず相性激悪。
次訪れる事はあるのだろうか・・・


【タックル】
ゼニス ゼロ式STK631SH×シマノ ソルティガ4500(PE3号、リーダー40LB)
ジグ オーシャンシールズ D-スレンダー200g

にほんブログ村


しかし、後で知りましたが前日は青物が絶好調だったみたいです

そして当日の山洋丸さんは3隻フル稼働

片舷8、9人の17人乗りでもの凄い賑わいでした



終始今までで最大急の風


~11時過ぎ~
バイトのみで朝一の僅かな慈愛に乗り遅れ、絶対絶命



今のところ4匹しか魚が上がっていません

朝一の慈愛をモノにしたツレ

トーバスをを狙っていた僚船も1匹上がったのみとの事で、最悪の事態が頭をよぎります・・・。

釣れているのは全てショートジグ。
見た限りみんなショートですが、同じ事をやっても釣れるとは思えない。
僅かでも鰤チャンスがあるならと思いロングジグ主体の釣りをしていると、起死回生の一発がキタ!!

メーター近い鰆!!
キャッチの少し前に胴部分にガッツリ歯形が残るバイトがありましたが、あえてテールは付けません

ヒットジグ オーシャンシールズ D-スレンダー200g
その後はまた沈黙の時間が訪れ、そのままタイムアップ

結局船中5匹しか魚が上がらない、恐ろしい一日でした

ほんと何とか魚の顔が見られてよかったです


鳥羽とは相変わらず相性激悪。
次訪れる事はあるのだろうか・・・



【タックル】
ゼニス ゼロ式STK631SH×シマノ ソルティガ4500(PE3号、リーダー40LB)
ジグ オーシャンシールズ D-スレンダー200g

にほんブログ村
2016年01月15日
ブリジギング~鳥羽石鏡~
前日鰤祭りに沸いた鳥羽石鏡!
船長から事前に電話があって、魚を遊ばせるタックルは絶対いかんとのこと
準備してたタックルを強めに交換したぐらいです

10kgオーバーも出てるし、ひっさびさにかなり期待しての現地入りです。
今回お世話になったのは山洋丸さん
平日に休んでモっさん、ふっさんとご一緒です
6時半頃でっぱつ!

どこの船も万船状態で、好調を物語ってます。

開始早々ペーシェ130でワラサがヒット!

暫くしてTGを使ってたモっさんにも!

前日のでかいのも全てショートタイプとの事でしたが、ロングも結構使いました。
が、ワンバイトでキャッチに至らず
自分の2匹目は赤帝150で

しか~し、中々波に乗れないふっさん。
久々にダークふっさんが垣間見えてました

でもその後はしっかりキャッチ

そして途中から流れがおかしくなり、200gのジグでも数回しか底が取れない状態に。
70mから回収、投下を繰り返すので、めちゃんこ効率悪い釣りを強いられます
釣りがまともに出来ないし、お祭りだらけだし、ホントストレスが溜まりました


船長は3号でっ!!って釣りの最中も何度か言ってましたが、ライトラインも結構いる感じで酷い状態
みんなのタックルバランスが恐ろしく違う。
特に慈愛の最中ふっさんが被弾されてました・・・。
そんな状況にとうとう死人が

出来ればライトと強めの2パターンを用意させて、状況に応じて指示してくれるといいかなぁなんて思いました。
ワラサは結構釣れていたものの、結局この日は船中鰤が出ず。
何で毎回こんな日に来てしまうんだ
悪い日ではなかったけど、期待との落差が・・・
帰りはもちろん反省会。
去年に続いて、もう鳥羽には2度と来ないと2人は言ってまーす



当日の魚はお嫁にいったし、週末にスカッとした釣りをしたいなぁ。
【タックル】
イザナギ 桜花 CT622LS × アブ ソルティーステージレボLJ-3
ルアー オーシャンシールズ ペーシェ 赤帝

にほんブログ村
船長から事前に電話があって、魚を遊ばせるタックルは絶対いかんとのこと

準備してたタックルを強めに交換したぐらいです


10kgオーバーも出てるし、ひっさびさにかなり期待しての現地入りです。
今回お世話になったのは山洋丸さん
平日に休んでモっさん、ふっさんとご一緒です

6時半頃でっぱつ!

どこの船も万船状態で、好調を物語ってます。

開始早々ペーシェ130でワラサがヒット!

暫くしてTGを使ってたモっさんにも!

前日のでかいのも全てショートタイプとの事でしたが、ロングも結構使いました。
が、ワンバイトでキャッチに至らず

自分の2匹目は赤帝150で

しか~し、中々波に乗れないふっさん。
久々にダークふっさんが垣間見えてました


でもその後はしっかりキャッチ


そして途中から流れがおかしくなり、200gのジグでも数回しか底が取れない状態に。
70mから回収、投下を繰り返すので、めちゃんこ効率悪い釣りを強いられます

釣りがまともに出来ないし、お祭りだらけだし、ホントストレスが溜まりました



船長は3号でっ!!って釣りの最中も何度か言ってましたが、ライトラインも結構いる感じで酷い状態

みんなのタックルバランスが恐ろしく違う。
特に慈愛の最中ふっさんが被弾されてました・・・。
そんな状況にとうとう死人が


出来ればライトと強めの2パターンを用意させて、状況に応じて指示してくれるといいかなぁなんて思いました。
ワラサは結構釣れていたものの、結局この日は船中鰤が出ず。
何で毎回こんな日に来てしまうんだ

悪い日ではなかったけど、期待との落差が・・・
帰りはもちろん反省会。
去年に続いて、もう鳥羽には2度と来ないと2人は言ってまーす




当日の魚はお嫁にいったし、週末にスカッとした釣りをしたいなぁ。
【タックル】
イザナギ 桜花 CT622LS × アブ ソルティーステージレボLJ-3
ルアー オーシャンシールズ ペーシェ 赤帝

にほんブログ村
2015年12月19日
取材釣行!~伊勢湾ジギング
~当日~
現地に着くとビックリ。
釣りニュースの長谷川さんが取材で乗船されるではありませんか
それに凄腕と聞く常連さん達。
私もがんばらなくては

今回は長谷川さんがバシバシと写真を撮ってくれたので写真は少なめでっす
今回はポイント釣具のカズさんと隆盛丸さんにお世話になってきました。
6時30分頃出船!

波風強めの一日でした

前半カズさん以外はまるっきしダメ

今日もこのまま終わるのか・・・
と思いましたが、今回は違った。
まさかまさかの終盤に慈愛到来


もうアタリまくりの切られまくり。
サワラがかなりの高活性です

今回は横の動きより縦の動きに高反応。
サワラのバイトは最低5回はありましたが、ジグを切られたりフックを切られたり・・・。
カズさんはしっかりキャッチしてましたが、私はダメダメでした


結局釣果はワラサ3に


ペーシェと赤帝!
先輩体型のホウボウ


更にトラフグでした!
釣れたようで個人的に全く満足できなかったのはラインが高切れしたから。
ラインにはかなり神経質になってるつもりが全然出来てなかったです。
ほんと下手くそ
もっともっと気を配って精進あるのみですね!
近いうちに今回の釣行が紙面に載ると思いますので楽しみです
船長、カズさん、長谷川さん、それに同船した皆様ありがとうございました!

トラフグは鍋にしたらどえりゃーうまかった
また釣りたい

【タックル】
テンリュウ レッドフリップRF622B-L × リョウガ2020HL
ヒットルアー オーシャンシールズ ペーシェ120、150 赤帝120

にほんブログ村
現地に着くとビックリ。
釣りニュースの長谷川さんが取材で乗船されるではありませんか

それに凄腕と聞く常連さん達。
私もがんばらなくては


今回は長谷川さんがバシバシと写真を撮ってくれたので写真は少なめでっす

今回はポイント釣具のカズさんと隆盛丸さんにお世話になってきました。
6時30分頃出船!

波風強めの一日でした


前半カズさん以外はまるっきしダメ


今日もこのまま終わるのか・・・
と思いましたが、今回は違った。
まさかまさかの終盤に慈愛到来



もうアタリまくりの切られまくり。
サワラがかなりの高活性です


今回は横の動きより縦の動きに高反応。
サワラのバイトは最低5回はありましたが、ジグを切られたりフックを切られたり・・・。
カズさんはしっかりキャッチしてましたが、私はダメダメでした



結局釣果はワラサ3に


ペーシェと赤帝!
先輩体型のホウボウ



更にトラフグでした!
釣れたようで個人的に全く満足できなかったのはラインが高切れしたから。
ラインにはかなり神経質になってるつもりが全然出来てなかったです。
ほんと下手くそ

もっともっと気を配って精進あるのみですね!
近いうちに今回の釣行が紙面に載ると思いますので楽しみです

船長、カズさん、長谷川さん、それに同船した皆様ありがとうございました!

トラフグは鍋にしたらどえりゃーうまかった

また釣りたい


【タックル】
テンリュウ レッドフリップRF622B-L × リョウガ2020HL
ヒットルアー オーシャンシールズ ペーシェ120、150 赤帝120

にほんブログ村
2015年12月14日
スーパー2枚潮ジギング~鳥羽石鏡~
~当日~
今回お世話になったのは安楽島にある強丸さん
本降りの
雨
の中、6時半ごろ出船
=333

カブラコ水道で当たり前のようにノーヒットの我々。

日が昇ったタイミングで沖の大船団に加わります。

そこで待ち受けていたのはスーパー2枚潮
ここは伊勢湾か!?と思うようなライトタックルと、本気の青物狙いのタックルの人が混戦。
落とすだけで200gでも45度くらいのか角度が付きます
当然お祭りだらけ、差し替えしまくりで体力的にもタックル的にも消耗戦となります


船中極タマポツで鰆がヒットします。
私にも3回噛み付き系の明確なバイトがありました。
ロングジグにもテールフックを付けようか真剣に悩んじゃいました。
そして1回は水面近くでリーダーが切れジグごとサヨナラ・・・
もう泣きそうになります
今日も絶不調の石鏡。
本命の鰤族は船中ワラサが6匹上がったのみ。
鰆の配当はなかったけど、鰤族は自分にも2匹配当がありました。


青物ガラシャ様様です・・・
今回メインの3号タックルはまともに使えなかったので、常にハイギアの2号であの流れの中をしゃくってたんでめちゃんこ疲れました
船長も言ってましたが、2日前の大しけで以前いたポイントから鰤族は抜けたみたいです
帰りはやっぱりいつもの店で反省会。
反省する事だらけです。
早く魚が戻ってきてリベンジしたいぜ~


【タックル】
ゼニス ゼロ式STK631SH×シマノ ステラSW6000HG(PE2号、リーダー35LB)
ヒットルアー オーシャンシールズ 青物ガラシャ190g

にほんブログ村
今回お世話になったのは安楽島にある強丸さん
本降りの




カブラコ水道で当たり前のようにノーヒットの我々。

日が昇ったタイミングで沖の大船団に加わります。

そこで待ち受けていたのはスーパー2枚潮

ここは伊勢湾か!?と思うようなライトタックルと、本気の青物狙いのタックルの人が混戦。
落とすだけで200gでも45度くらいのか角度が付きます

当然お祭りだらけ、差し替えしまくりで体力的にもタックル的にも消耗戦となります



船中極タマポツで鰆がヒットします。
私にも3回噛み付き系の明確なバイトがありました。
ロングジグにもテールフックを付けようか真剣に悩んじゃいました。
そして1回は水面近くでリーダーが切れジグごとサヨナラ・・・
もう泣きそうになります

今日も絶不調の石鏡。
本命の鰤族は船中ワラサが6匹上がったのみ。
鰆の配当はなかったけど、鰤族は自分にも2匹配当がありました。


青物ガラシャ様様です・・・
今回メインの3号タックルはまともに使えなかったので、常にハイギアの2号であの流れの中をしゃくってたんでめちゃんこ疲れました

船長も言ってましたが、2日前の大しけで以前いたポイントから鰤族は抜けたみたいです

帰りはやっぱりいつもの店で反省会。
反省する事だらけです。
早く魚が戻ってきてリベンジしたいぜ~



【タックル】
ゼニス ゼロ式STK631SH×シマノ ステラSW6000HG(PE2号、リーダー35LB)
ヒットルアー オーシャンシールズ 青物ガラシャ190g

にほんブログ村
2015年10月13日
三国で再び
撃沈でーす


お世話になったケーズさんは自分達以外は常連さんばかり


イルカの影響か!?って話でしたが、反応薄々
死人続出の中、日暮れまでやり続けましたがノーフィッシュで終了



船中3匹は大ハマチ釣れてます・・・
暫く旅に出よう。
さよなら三国


帰りのごんちゃんラーメンが心に沁みました・・・



お世話になったケーズさんは自分達以外は常連さんばかり



イルカの影響か!?って話でしたが、反応薄々

死人続出の中、日暮れまでやり続けましたがノーフィッシュで終了




船中3匹は大ハマチ釣れてます・・・
暫く旅に出よう。
さよなら三国


帰りのごんちゃんラーメンが心に沁みました・・・
2015年09月24日
懲りずに伊勢湾ジギング!!
前日に続き懲りずに伊勢湾釣行です
今回はおやぢさん、このさん、モさんと共にオーシャントゥエルブさんにお世話になりました

前日の感じから覚悟していたものの、やっぱりめちゃんこ厳しいでーす


続々と死人が出ていきます

午前中はこのさんのチャリコのみ
あまりにもアカンので、大きく三重方面に移動
=333
ここでプチ慈愛があり、おやぢさんと先輩に真鯛!!

私は鰆カッター×2で、この慈愛を生かせず

後半にもおやぢさんはヒラメ

先輩はチャリコ連発と、坊主の人もいる中流石の釣果でした。

私はチーハマ2とコチ、ホウボウで終了
渋い中、魚を探し当ててくれた船長に感謝!!
次回はチャンスをいかせるようにがんばります

ご一緒していただいた皆様ありがとうございました。
タックル】
テンリュウ ホライゾンHLJ64B-FL×ダイワ リョウガ2020HL(PE1号、リーダー5号)
ルアー オーシャンシールズ ペーシェ

にほんブログ村

今回はおやぢさん、このさん、モさんと共にオーシャントゥエルブさんにお世話になりました


前日の感じから覚悟していたものの、やっぱりめちゃんこ厳しいでーす



続々と死人が出ていきます


午前中はこのさんのチャリコのみ

あまりにもアカンので、大きく三重方面に移動

ここでプチ慈愛があり、おやぢさんと先輩に真鯛!!

私は鰆カッター×2で、この慈愛を生かせず


後半にもおやぢさんはヒラメ

先輩はチャリコ連発と、坊主の人もいる中流石の釣果でした。

私はチーハマ2とコチ、ホウボウで終了

渋い中、魚を探し当ててくれた船長に感謝!!
次回はチャンスをいかせるようにがんばります


ご一緒していただいた皆様ありがとうございました。
タックル】
テンリュウ ホライゾンHLJ64B-FL×ダイワ リョウガ2020HL(PE1号、リーダー5号)
ルアー オーシャンシールズ ペーシェ

にほんブログ村
2015年09月21日
誤報??~三国ジギング~
警報発令から、僅か40時間後。
釣れていれば平日休日問わず出撃してしまう・・・。
まさにリアル浜ちゃん的釣りバカ達です


左上から時計回りにこのさん、ミドちゃん、モさん、おやぢさん、ぜきょーん。
当日お世話になったのは三国のバーティカルさん
準備を整え

出撃

まずはシャローエリアでヒラマサ狙いのキャスティング

3時間程投げ倒しましたが、ぜきょーんのシーバスと

私とこのさんがこのサイズのチビっこを釣ったのみ

いきなり鰤属狙いから始めちゃうと、直ぐにクーラー満タンだしね~と話しながらジギングタイムに移行。






どこに青物いるんですか~??


三国から越前まで流していくが、全くのNOだ。
やはり警報は誤報だったのか??
昼過ぎてもクーラー空の人が半分を占めてます

さすがに船長もこの場所を見切って、一時間以上北上
=333
午後三時を過ぎてもいまだにまともな青物が船中0.
ボウズ警報も発令されています。
しかしこの頃になって、渋いながらにやっと青物が口を使いだします。

圧倒的青物竿頭のこのさん。
青物ガラシャで一人連発
あまりにもこのさんが当たるもんだから、みんなして青物ガラシャにチェンジ。
するとやっぱり釣れます



船中7~8割はこのジグで釣れたんではないでしょうか??
青物ボウズの方も結構いる中、この釣果はすごい!!
やっぱりこのジグ、渋い時こそ結果がでます


最後に何とか釣れてほんとによかった

残業してがんばっていただいた船長にはほんと感謝です!!
そして帰りは恒例の反省会。

次こそはいい時に行きたいですね

ご一緒していただいた皆様ありがとうございました!
【タックル】
ゼナック ウィッピー59/4×ダイワ ソルティガ4500(PE3号、リーダー12号)
MCワークス ダズラー742LF×シマノ ステラSW6000HG(PE3号、リーダー12号
ルアー オーシャンシールズ 青物ガラシャ ガラペン

にほんブログ村
釣れていれば平日休日問わず出撃してしまう・・・。
まさにリアル浜ちゃん的釣りバカ達です



左上から時計回りにこのさん、ミドちゃん、モさん、おやぢさん、ぜきょーん。
当日お世話になったのは三国のバーティカルさん
準備を整え

出撃


まずはシャローエリアでヒラマサ狙いのキャスティング

3時間程投げ倒しましたが、ぜきょーんのシーバスと

私とこのさんがこのサイズのチビっこを釣ったのみ


いきなり鰤属狙いから始めちゃうと、直ぐにクーラー満タンだしね~と話しながらジギングタイムに移行。






どこに青物いるんですか~??



三国から越前まで流していくが、全くのNOだ。
やはり警報は誤報だったのか??
昼過ぎてもクーラー空の人が半分を占めてます


さすがに船長もこの場所を見切って、一時間以上北上

午後三時を過ぎてもいまだにまともな青物が船中0.
ボウズ警報も発令されています。
しかしこの頃になって、渋いながらにやっと青物が口を使いだします。

圧倒的青物竿頭のこのさん。
青物ガラシャで一人連発

あまりにもこのさんが当たるもんだから、みんなして青物ガラシャにチェンジ。
するとやっぱり釣れます




船中7~8割はこのジグで釣れたんではないでしょうか??
青物ボウズの方も結構いる中、この釣果はすごい!!
やっぱりこのジグ、渋い時こそ結果がでます



最後に何とか釣れてほんとによかった


残業してがんばっていただいた船長にはほんと感謝です!!
そして帰りは恒例の反省会。

次こそはいい時に行きたいですね


ご一緒していただいた皆様ありがとうございました!

【タックル】
ゼナック ウィッピー59/4×ダイワ ソルティガ4500(PE3号、リーダー12号)
MCワークス ダズラー742LF×シマノ ステラSW6000HG(PE3号、リーダー12号
ルアー オーシャンシールズ 青物ガラシャ ガラペン

にほんブログ村
2015年09月11日
カブラday~伊勢湾ジギング~
雨の中出船

現場について焦りを感じた。

荒れ荒れの海と・・・
ベイト反応が極薄

それでもカブラにはよくアタります

友人は2枚でカブラツヨシ!!

一方私はいいヒットはバラシてしまい、コチとエソのみ

船長の言う通りジグは厳しかった~

カブラは落とす度にアタリがある時間帯もありました。
ただ、カブラも10回アタリがあってやっと魚が一匹掛かるそんな状況。
めちゃんこスレてるんでしょうか??
ラスト一時間は太刀魚狙い。

最初苦戦しましたが、パターンがわかってからは入れアタリで余裕のツ抜け
ジギングバトルエントリーサイズもでました

アタリがあるって楽しー

翌日も伊勢湾に挑戦でっす

【タックル】
テンリュウ ホライゾンHLJ64B-FL×ダイワ リョウガ2020HL(PE1号、リーダー5号)
ルアー ヨーヅリ ブランカ オーシャンシールズ ペーシェ

にほんブログ村


現場について焦りを感じた。

荒れ荒れの海と・・・
ベイト反応が極薄


それでもカブラにはよくアタります


友人は2枚でカブラツヨシ!!

一方私はいいヒットはバラシてしまい、コチとエソのみ


船長の言う通りジグは厳しかった~


カブラは落とす度にアタリがある時間帯もありました。
ただ、カブラも10回アタリがあってやっと魚が一匹掛かるそんな状況。
めちゃんこスレてるんでしょうか??
ラスト一時間は太刀魚狙い。

最初苦戦しましたが、パターンがわかってからは入れアタリで余裕のツ抜け

ジギングバトルエントリーサイズもでました


アタリがあるって楽しー


翌日も伊勢湾に挑戦でっす


【タックル】
テンリュウ ホライゾンHLJ64B-FL×ダイワ リョウガ2020HL(PE1号、リーダー5号)
ルアー ヨーヅリ ブランカ オーシャンシールズ ペーシェ

にほんブログ村
2015年08月10日
消耗戦!~伊勢湾の陣~
当日はポイントのカズさんにお誘いいただき、伊勢湾ジギングへいってきました
前日はどの遊漁船も絶好調!!
最近の感じから言って、この日もジグを落とせば釣れるでしょ!っていうお気楽モードで挑んできました。
出船!!

神島を横目にポイントへと急行
=333
あ
鰆に真鯛に青物ちゃ~ん
って感じに狙っていきますが、まさかまさかの昼近くまでカサゴのみ
僚船??に乗っているおやぢさま達からもボヤキの連絡が入ります


その間に鰆カッターと根掛かりで殉職するジグ多数

そんな私を横目にカズさんがシャクると

コレもんです

カズさん自らプロデュースしたオーシャンシールズの赤帝150で真鯛竿頭。

今回も色々と勉強させていただきました
夏は早巻きだ!!っというカズさんのアドバイスを受け
早巻きからおフォールで私にもやっときました

これで釣れない呪縛から逃れれたのか??
ここからガラシャで連発

青物に


ヒラメも2枚!!


なんとか最後にまくし立てれて、サククーな釣行になりました
鰆は4ヒット1キャッチと課題は残りますが・・・
カズさん、そして同船した皆さまにはほんとお世話になりました。
そして時間まで延長して皆に釣ってもらおうとがんばってくれた船長さんにはほんと感謝です!!
またよろしくお願いいたします
【タックル】
テンリュウ ホライゾンHLJ64B-FL×ダイワ リョウガ2020HL(PE1号、リーダー5号)
ルアー オーシャンシールズ ガラシャ

にほんブログ村

前日はどの遊漁船も絶好調!!
最近の感じから言って、この日もジグを落とせば釣れるでしょ!っていうお気楽モードで挑んできました。
出船!!

神島を横目にポイントへと急行


鰆に真鯛に青物ちゃ~ん


僚船??に乗っているおやぢさま達からもボヤキの連絡が入ります



その間に鰆カッターと根掛かりで殉職するジグ多数


そんな私を横目にカズさんがシャクると

コレもんです


カズさん自らプロデュースしたオーシャンシールズの赤帝150で真鯛竿頭。

今回も色々と勉強させていただきました

夏は早巻きだ!!っというカズさんのアドバイスを受け
早巻きからおフォールで私にもやっときました


これで釣れない呪縛から逃れれたのか??
ここからガラシャで連発


青物に


ヒラメも2枚!!


なんとか最後にまくし立てれて、サククーな釣行になりました

鰆は4ヒット1キャッチと課題は残りますが・・・
カズさん、そして同船した皆さまにはほんとお世話になりました。
そして時間まで延長して皆に釣ってもらおうとがんばってくれた船長さんにはほんと感謝です!!
またよろしくお願いいたします

【タックル】
テンリュウ ホライゾンHLJ64B-FL×ダイワ リョウガ2020HL(PE1号、リーダー5号)
ルアー オーシャンシールズ ガラシャ

にほんブログ村
2015年06月04日
キャストジギング
リサーチ不足を思い知った今回

当日伊勢湾はどんよりとした空気に包まれておりました。

いつもの伊良湖水道でやるかと思いきや、メインポイントの水深は20~25m程度。
最近はここらで青物~鰆なんかが釣れているらしい
浅い場所なんで、スピニングメインでフルキャスト。
2、3回底を取ったらまたキャストの繰り返しです。
サゴシナブラに打ち込もうと思っていた80gのジグを、シャクルというより泳がす感じで引いてきます。
欲を言えばもう少し軽いジグを用意しとくべきだったかな
沈黙が続く船中。
一発青物のいいのを掛けたんですが、こういうのに限ってフックアウト

結局なんとも言えない微妙な感じで終了です



折角の平日休みなので、釣りだけじゃなく家族の為にも時間を使いたい!

そんな感じで充実したお休みになりました
鯖はかなりいいサイズだったので、細心の注意を払って刺身でいただきましたが、めちゃんこおいしいっすね

そろそろ夏の海になってきました

【タックル】
CB ONE SSR633RD-S×シマノ ステラSW6000HG(PE1、2号、リーダー7号)
ルアー メタルフリッカー80g

にほんブログ村


当日伊勢湾はどんよりとした空気に包まれておりました。

いつもの伊良湖水道でやるかと思いきや、メインポイントの水深は20~25m程度。
最近はここらで青物~鰆なんかが釣れているらしい

浅い場所なんで、スピニングメインでフルキャスト。
2、3回底を取ったらまたキャストの繰り返しです。
サゴシナブラに打ち込もうと思っていた80gのジグを、シャクルというより泳がす感じで引いてきます。
欲を言えばもう少し軽いジグを用意しとくべきだったかな

沈黙が続く船中。
一発青物のいいのを掛けたんですが、こういうのに限ってフックアウト


結局なんとも言えない微妙な感じで終了です




折角の平日休みなので、釣りだけじゃなく家族の為にも時間を使いたい!

そんな感じで充実したお休みになりました

鯖はかなりいいサイズだったので、細心の注意を払って刺身でいただきましたが、めちゃんこおいしいっすね


そろそろ夏の海になってきました


【タックル】
CB ONE SSR633RD-S×シマノ ステラSW6000HG(PE1、2号、リーダー7号)
ルアー メタルフリッカー80g

にほんブログ村
2015年05月13日
モってる漢 モってない漢
今回お世話になったのは石川県加賀塩屋のなぶら丸さん。
お客に釣ってもらう事に魂を燃やすアツ~い船長さんが操る遊漁船です

遡ること数日前。
モっている漢達はこの船で怒涛の釣果を上げている

そして、今回モってない私達3人の釣果



今回流石に気付きました。
腕も無ければ運もないと
でも得るものも多かっと思います。
その昔、ショアで訪れていた懐かしのこの場所から4時過ぎに出船
薄暗いうちはアジ狙い??

釣り方がわかるまでは全くでしたが、わかってからはめちゃんこあたる。
40cm近いアジ

そして、日が昇ってからはコウナゴについた魚達を狙います。
最初はポツポツとアタリがありいい感じ。


そう思いましたが、朝を過ぎると全くのノー感じでした

青物ポイントに移動後は、ジギングはせずに投げに投げまくった今回。
ガラペン、飛距離、バイト共にかなりいい感じでした
初フィッシュ

青物ポイントを堪能した後は、もう1度コウナゴポイントへ。
しかしここでは結局ノーヒットで終了。
最近稀にみる貧果だとか・・・。
今年一回目のミスターこーじといい、シーバス狙いは船中ド貧果に終わることばかり。
何故かオフショアでは縁がありません
まぁ、キャスティングも楽しめたし、今回の釣行終了しました!
出来れば残業したかったなぁ
【ジギングタックル】
テンリュウ ホライゾンHLJ64B-FL×ダイワ リョウガ2020HL(PE1号、リーダー5号)
ルアー オーシャンシールズ タイプゼロ
【キャスティングタックル】
ブリッジ イノセントキャスティングL×シマノ ステラSW6000HG (PE3号、リーダー50LB)
ルアー ガラペン

にほんブログ村
お客に釣ってもらう事に魂を燃やすアツ~い船長さんが操る遊漁船です


遡ること数日前。
モっている漢達はこの船で怒涛の釣果を上げている


そして、今回モってない私達3人の釣果




今回流石に気付きました。
腕も無ければ運もないと

でも得るものも多かっと思います。
その昔、ショアで訪れていた懐かしのこの場所から4時過ぎに出船

薄暗いうちはアジ狙い??

釣り方がわかるまでは全くでしたが、わかってからはめちゃんこあたる。
40cm近いアジ


そして、日が昇ってからはコウナゴについた魚達を狙います。
最初はポツポツとアタリがありいい感じ。


そう思いましたが、朝を過ぎると全くのノー感じでした


青物ポイントに移動後は、ジギングはせずに投げに投げまくった今回。
ガラペン、飛距離、バイト共にかなりいい感じでした

初フィッシュ


青物ポイントを堪能した後は、もう1度コウナゴポイントへ。
しかしここでは結局ノーヒットで終了。
最近稀にみる貧果だとか・・・。
今年一回目のミスターこーじといい、シーバス狙いは船中ド貧果に終わることばかり。
何故かオフショアでは縁がありません

まぁ、キャスティングも楽しめたし、今回の釣行終了しました!
出来れば残業したかったなぁ

【ジギングタックル】
テンリュウ ホライゾンHLJ64B-FL×ダイワ リョウガ2020HL(PE1号、リーダー5号)
ルアー オーシャンシールズ タイプゼロ
【キャスティングタックル】
ブリッジ イノセントキャスティングL×シマノ ステラSW6000HG (PE3号、リーダー50LB)
ルアー ガラペン

にほんブログ村
2015年04月30日
九州ダイナマイツ(天国と地獄)
玄界灘のポテンシャルの高さを改めて思い知らさせた今釣行。
20キロのマサを仕留めたぜきょーん

10キロオーバーを仕留めたミドリイシさんとこのさん


はじきのおやぢたま

ヒット率No.1のKatsuoさん

竿を出している人の全員ヒットや入れ食いタイムもあり、理想的な展開だったみたいです。

私たちと違って・・・
今回同じ港の違う船に乗った私たち(モさん、NSさん、私)

少しも休まずやり切ったメンバー。

しかし結果に結びつかず、ラスト一時間を切って、やっと船中一本目が釣れたのみと、大撃沈でした


ポイントの読みが外れる事があるのは仕方ない事だと思う。
ただ船長が携帯を忘れて僚船との連絡が取れず、結果口を使う魚が見つけられなかった事。
ぜきょーん達が七里で爆釣してるので、そこに移動をお願いしても一時間半掛かるとの事で却下された事。
全く釣れてないのにぜきょーん達より二時間半も早く港に戻された事。
車の鍵は向こうのメンバーが持っていて、港でずっと待ちぼうけしました

後から聞いた話だとこの日から七里にはサンマやトビウオ、コイカが入っていたのに・・・
自分たちの境遇に泣きそうになった
もちろん色々事情だってあるだろうけど、この日の為に色んな事をやりくりし、新しいタックルも揃えて入念に準備してきた。
片道10時間掛けてこの地に夢を求めてはるばる来ているのだ。
理想を言えば船長の情熱は客の情熱を超えてほしい。
次はそんな船長の操る船に乗りたいです。
向こうのメンバーから爆釣メールが途切れる事なく届く中、諦めずに可能性を信じて丁寧に丁寧に引いてひねり出した一本。

ヒットジグ オーシャンシールズ 青物ガラシャ190g

船中唯一の一本・・・
ぜきょーん、ミドリイシさん、このさん、デカマサゲットおめでとうございます
出来れば私も記念すべき瞬間に立ち会いたかったな
次は私の番であってくれ!!
【タックル】
ゼナック フォキートウィッピー59/4×ダイワ ソルティガ5000 (PE4号、リーダー60LB)
悔しい思い出が記憶に刻まれた釣行だけど、みんなでいくとやっぱり楽しいです。



モツ鍋みやもとにて祝勝会
&反省会
皆様お世話になりました!!

にほんブログ村
20キロのマサを仕留めたぜきょーん

10キロオーバーを仕留めたミドリイシさんとこのさん


はじきのおやぢたま

ヒット率No.1のKatsuoさん

竿を出している人の全員ヒットや入れ食いタイムもあり、理想的な展開だったみたいです。
私たちと違って・・・
今回同じ港の違う船に乗った私たち(モさん、NSさん、私)

少しも休まずやり切ったメンバー。

しかし結果に結びつかず、ラスト一時間を切って、やっと船中一本目が釣れたのみと、大撃沈でした



ポイントの読みが外れる事があるのは仕方ない事だと思う。
ただ船長が携帯を忘れて僚船との連絡が取れず、結果口を使う魚が見つけられなかった事。
ぜきょーん達が七里で爆釣してるので、そこに移動をお願いしても一時間半掛かるとの事で却下された事。
全く釣れてないのにぜきょーん達より二時間半も早く港に戻された事。
車の鍵は向こうのメンバーが持っていて、港でずっと待ちぼうけしました


後から聞いた話だとこの日から七里にはサンマやトビウオ、コイカが入っていたのに・・・
自分たちの境遇に泣きそうになった

もちろん色々事情だってあるだろうけど、この日の為に色んな事をやりくりし、新しいタックルも揃えて入念に準備してきた。
片道10時間掛けてこの地に夢を求めてはるばる来ているのだ。
理想を言えば船長の情熱は客の情熱を超えてほしい。
次はそんな船長の操る船に乗りたいです。
向こうのメンバーから爆釣メールが途切れる事なく届く中、諦めずに可能性を信じて丁寧に丁寧に引いてひねり出した一本。

ヒットジグ オーシャンシールズ 青物ガラシャ190g

船中唯一の一本・・・
ぜきょーん、ミドリイシさん、このさん、デカマサゲットおめでとうございます

出来れば私も記念すべき瞬間に立ち会いたかったな

次は私の番であってくれ!!
【タックル】
ゼナック フォキートウィッピー59/4×ダイワ ソルティガ5000 (PE4号、リーダー60LB)
悔しい思い出が記憶に刻まれた釣行だけど、みんなでいくとやっぱり楽しいです。



モツ鍋みやもとにて祝勝会


皆様お世話になりました!!

にほんブログ村
2015年04月13日
聖地、再び
輪島
そこは爆釣早上がりの聖地。
そう誰もが信じていたが、一昨年我々が訪れた時は超激シブ


去年は3,4回予約したけど、全て欠航。
輪島は我々にとって聖地というより鬼門かもしれない。
準備完了!!

何にしても、遠征はワクワクしますね


にほんブログ村
そこは爆釣早上がりの聖地。
そう誰もが信じていたが、一昨年我々が訪れた時は超激シブ



去年は3,4回予約したけど、全て欠航。
輪島は我々にとって聖地というより鬼門かもしれない。
準備完了!!

何にしても、遠征はワクワクしますね



にほんブログ村
2015年04月10日
尾鷲キャスティング便
書き忘れてましたが、前回はキャスティングメインの釣行でした


沸き立つ水面に水柱を期待しましたが、この日は単発で近づけばすぐ沈むアカン状況

それでも1度だけいいナブラに遭遇
そこでキャッチしたのがふっさんでした。


ヒットルアー オシア サーディンボール
キャスティングでの釣りは、まずはトップでの釣り。
シンペンでのドリフトフォール。
後はシンペンを引いて釣る、大きく分けて3パターンあると思います。
当日はシンペンを引いて釣るのがストロングパターンでした。
ふっさんがキャッチしたナブラでは、ぜきょーんにもアタリ。
自分もいい場所にかなり撃ちこめたのにノーアタリでした

シンペンでもフォール用と引くものとでは性格が大分違うというのが船長の談。
ほんと悔しいです
キャスティングはまだまだ経験が浅い自分。
今回の経験と、船長にも為になる話が聞けてほんといい勉強になりました。
そしてやっぱりみんなで行くと楽しいでーす
しかし毎回何でこう渋いんでしょうか?


【タックル】
誘い出し ハイパーレディロングキャスト×シマノ ステラSW8000HG(PE3号、リーダー14号)
ナブラ撃ち ブリッジ イノセントキャスティングL×シマノ ステラSW5000HG (PE2号、リーダー10号)

にほんブログ村
次回は釣るぜ!!




沸き立つ水面に水柱を期待しましたが、この日は単発で近づけばすぐ沈むアカン状況


それでも1度だけいいナブラに遭遇

そこでキャッチしたのがふっさんでした。


ヒットルアー オシア サーディンボール
キャスティングでの釣りは、まずはトップでの釣り。
シンペンでのドリフトフォール。
後はシンペンを引いて釣る、大きく分けて3パターンあると思います。
当日はシンペンを引いて釣るのがストロングパターンでした。
ふっさんがキャッチしたナブラでは、ぜきょーんにもアタリ。
自分もいい場所にかなり撃ちこめたのにノーアタリでした


シンペンでもフォール用と引くものとでは性格が大分違うというのが船長の談。
ほんと悔しいです

キャスティングはまだまだ経験が浅い自分。
今回の経験と、船長にも為になる話が聞けてほんといい勉強になりました。
そしてやっぱりみんなで行くと楽しいでーす

しかし毎回何でこう渋いんでしょうか?



【タックル】
誘い出し ハイパーレディロングキャスト×シマノ ステラSW8000HG(PE3号、リーダー14号)
ナブラ撃ち ブリッジ イノセントキャスティングL×シマノ ステラSW5000HG (PE2号、リーダー10号)

にほんブログ村
次回は釣るぜ!!

2015年04月09日
手癖
私は窮地に立たされていた
なんせ、爽やかアクロバット兄さんがコレで

イムがコレもんである



日も傾き、残り時間は既に1時間を切っている。

伊勢湾に続き、今回は尾鷲の海に沈められてしまうのだろうか・・・

このままただでは終われない!
そう思った私は、ついいつもの癖で、オレンジ色のお宝ボックスにこっそり手を伸ばしてしまったのだ

※イメージ
幸いヤツはキャビンで寝静まっている( ̄ー ̄)ニヤリ

そのボックスには超レアなアイテムや、爆釣の秘密の数々が隠されていたのだ

その中でも特に高価釣れそうなジグをチョイスし、落とした瞬間
キタ、 キタ! キタ!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

まさかのラストでダイナマイツヒッツ


ぜきょーんの最近の釣果を見ても、このジグ真鯛だけじゃなく青物にもかなり効果的です

船長測定で83cm
オーシャンシールズ 赤帝150で今年初鰤ゲットです
当日は我々が来るのを恐れたかのように一気に活性ダダ下がり。
前日までの好調が嘘のようにいいナブラもほとんど沸かない・・・。
みんな仲良くワンチャンスでした

帰りはみんなで?祝勝会

DEEP BLUE 川口船長、諦めずに最後まで反応を追ってくれてありがとうございました!
それではまた次回

【タックル】
テンリュウ ホライゾンHLJ64B-FL×ダイワ リョウガ2020HL(PE1号、リーダー5号)
【ヒットジグ】
オーシャンシールズ 赤帝150

にほんブログ村

なんせ、爽やかアクロバット兄さんがコレで

イムがコレもんである




日も傾き、残り時間は既に1時間を切っている。

伊勢湾に続き、今回は尾鷲の海に沈められてしまうのだろうか・・・

このままただでは終われない!
そう思った私は、ついいつもの癖で、オレンジ色のお宝ボックスにこっそり手を伸ばしてしまったのだ


※イメージ
幸いヤツはキャビンで寝静まっている( ̄ー ̄)ニヤリ

そのボックスには超レアなアイテムや、爆釣の秘密の数々が隠されていたのだ


その中でも特に
キタ、 キタ! キタ!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

まさかのラストでダイナマイツヒッツ



ぜきょーんの最近の釣果を見ても、このジグ真鯛だけじゃなく青物にもかなり効果的です


船長測定で83cm
オーシャンシールズ 赤帝150で今年初鰤ゲットです

当日は我々が来るのを恐れたかのように一気に活性ダダ下がり。
前日までの好調が嘘のようにいいナブラもほとんど沸かない・・・。
みんな仲良くワンチャンスでした


帰りはみんなで?祝勝会


DEEP BLUE 川口船長、諦めずに最後まで反応を追ってくれてありがとうございました!
それではまた次回


【タックル】
テンリュウ ホライゾンHLJ64B-FL×ダイワ リョウガ2020HL(PE1号、リーダー5号)
【ヒットジグ】
オーシャンシールズ 赤帝150

にほんブログ村
2015年03月25日
お導き
丹後フリークのふっさんが数カ月前に10kgオーバーを連発したのは仲間内で有名な話だ。

※当日はこんな感じ
そんなふっさんから丹後シーズンインの情報を貰い、一緒に行く事に!
しかし、刺客の登場で何故か尾鷲キャスティングゲームに変更になりました
さぁ、今回も勉強だ!!


にほんブログ村

※当日はこんな感じ
そんなふっさんから丹後シーズンインの情報を貰い、一緒に行く事に!
しかし、刺客の登場で何故か尾鷲キャスティングゲームに変更になりました

さぁ、今回も勉強だ!!


にほんブログ村
2015年03月19日
孤独な戦い2
負の連鎖を断ち切るにはとにかく行くしかない!
この日を逃したら平日行けるチャンスは暫くなかった。
そして遊漁船に一人で乗るなんて、初めての経験だ。
当日お世話になったのは、伊勢湾ジギング船隆盛丸。

少人数でも出船してくれた船長にほんと感謝です。
最近は2枚潮やカッ飛ぶ潮に悩まされていたので、メインはPE08のフロロ5号に換装した。
ハリは真鯛をメインに考え、ジガーライト早掛け。
準備は万端だ!
西浦の漁港を発ったのは6時半過ぎ。

行く手を遮る濃い霧。

正しく今の自分を象徴していた。
全く反応がなく、時間だけが過ぎてく・・・。
後日確認しても、どうやら魚の活性が最悪な日だったようだ

周りもダメダメな様子


とうとう今年初の完全ボウズをくらいました
ジグは常に水中にある事はもちろんだが、名古屋巻き(ヘコヘコ巻き)から、カズさんを真似たコンビネーションまで試し、フックも事ある毎に交換した。
釣れないヤツは釣れない場所に導かれる。
今は、足掻くしかないのだろうか・・・
【タックル】
テンリュウ ホライゾンHLJ64B-FL×ダイワ リョウガ2020HL(PE0.8号、リーダー5号)
帰宅後、保育園へお迎えに。
子どもたちの笑顔に癒されました。
気を取り直して、次こそ!!

にほんブログ村
この日を逃したら平日行けるチャンスは暫くなかった。
そして遊漁船に一人で乗るなんて、初めての経験だ。
当日お世話になったのは、伊勢湾ジギング船隆盛丸。

少人数でも出船してくれた船長にほんと感謝です。
最近は2枚潮やカッ飛ぶ潮に悩まされていたので、メインはPE08のフロロ5号に換装した。
ハリは真鯛をメインに考え、ジガーライト早掛け。
準備は万端だ!
西浦の漁港を発ったのは6時半過ぎ。

行く手を遮る濃い霧。

正しく今の自分を象徴していた。
全く反応がなく、時間だけが過ぎてく・・・。
後日確認しても、どうやら魚の活性が最悪な日だったようだ


周りもダメダメな様子



とうとう今年初の完全ボウズをくらいました

ジグは常に水中にある事はもちろんだが、名古屋巻き(ヘコヘコ巻き)から、カズさんを真似たコンビネーションまで試し、フックも事ある毎に交換した。
釣れないヤツは釣れない場所に導かれる。
今は、足掻くしかないのだろうか・・・
【タックル】
テンリュウ ホライゾンHLJ64B-FL×ダイワ リョウガ2020HL(PE0.8号、リーダー5号)
帰宅後、保育園へお迎えに。
子どもたちの笑顔に癒されました。
気を取り直して、次こそ!!

にほんブログ村
タグ :伊勢湾ジギング