2016年05月22日
石川県輪島ヒラマサキャスティングゲーム

にほんブログ村
お世話になったのは天翔丸さん
久々の遠征に気合満々

前日もぼっこぼこに釣れていたという事で期待値MAXで現地入りです

薄暗いうちから出発し、嫁グリへ。


今回のメンバーはおやぢさん、ポイント釣具のカズさん、このさん、ぜきょーんとテクニシャン揃い。
これはいただきデス!!

所々で底が目視できるシャローなポイント。
がっ、投げても投げても無反応




開始3時間強経過して、ファーストヒットはやはりこの人。

ヒラマサしか釣れないと言われたポイントで何故かガンド。
何となく嫌な予感がします

最初はてテンション



あまりの反応のなさにあかんでーす





10時過ぎに底が見えるポイントでバコッって出ましたが、残念ながら本命じゃない



8キロ前後の鰤
その後カズさんガンドを追加しましたが、あまりの反応のなさに船長も前日の爆釣ポイントを見切って大きく移動。
七つ島へ。

ですがこの移動が裏目に出たのか、ノーバイト、ノーチェイス、もちろんノーフィッシュ



いよいよホゲリのの香りがプンプンしてきました


投げて投げて投げまくり。

キープキャストするものの、その後はドラマなく終了。
はるばる輪島まできて、大惨事になりました


帰りはゴーゴーカレーで反省会。

前回来た時もここで反省した覚えがありますが

色々勉強になって楽しかったけど、輪島は色んな意味で遠いですね


プラグは見た目の動きが良くても魚を引き付ける力は別物だというのがよくわかりました。
カズさんはこのド渋い中3匹も魚を捻り出してたし、自分はまだまだ修行が足りません

ご一緒していただいた皆様ありがとうございました!
来年こそは!!
【タックル】
CB ONE VFR838SPC × ソルティガ5000(PE5号、リーダー80LB)
ルアー BF60-170
Posted by にし at 01:21│Comments(0)
│遊漁船
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。