ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月13日

メバリング〜オールナイト北陸〜




一月八日、九日 二十二時〜七時



北陸






週末は郡上に観光へ行ってました。

メバリング〜オールナイト北陸〜


去年アマゴでボウズをくらったにっくき吉田川

メバリング〜オールナイト北陸〜




その道中にけ師匠から入電。



急遽北陸メバリング行きが決定しました。



今年からヴァガボンドのフィールドスタッフに就任したけ師匠。



ヴァカボンドのメバルも釣れるワームはコチラ

メバリング〜オールナイト北陸〜






二十時半に道の駅で合流して現地に向かいます。



今回はあまり行ったことがない方面に車を走らせ、適当な場所を撃っていくことに。



さて、今回のタックルはまたまたレンタルタックル(汗)



実家にいてタックルを持ってなかったので、け師匠にカサゴ用ロッドを借ります。



メバリング〜オールナイト北陸〜

毛合が入っているけ師匠






私はアタリはあるけど中々ノらない(>_<)



ロッドが固いからわかりにくいけど、型が小さそう…。



予想通りの極小メバル
メバリング〜オールナイト北陸〜

ぼちぼち釣って次のポイントへ向かいます。

メバリング〜オールナイト北陸〜

常夜灯下で魚がボイルしてる!


キャストすりとアタるアタる。


でも正体は小鰺かぁ。

メバリング〜オールナイト北陸〜



この漁港をランガンするも、小鰺が十数匹釣れたのみでした(>_<)



け師匠は砂地に住むこんな魚を二匹も。

メバリング〜オールナイト北陸〜

北陸のナイトでこんな魚を釣るとは…。



恐るべしけ師匠。






次のポイントは藻場があり、ここでけ師匠が連発!



私はアタリがあるものの、中々ノセられない(-_-;)



アタリが十回あって1〜2匹釣れる感じか。

メバリング〜オールナイト北陸〜

メバリング〜オールナイト北陸〜

とにかうここは魚影が濃いんだけど、きっと竿が悪いに違いない。


きっと…





アタリも遠のいてきたんで、戻りながら実績ポイントへ移動。



ここは灯りはなく、テトラ帯の磯場です。



ここでもけ師匠がいい感じに釣り上げていきます。



焦る…(-_-;)



探って行くといい感じの変化を見つけ、ここで連発。

メバリング〜オールナイト北陸〜

楽しい~(^_^)



暫く楽しみましたが、夜明けがきたので終了となりました。



この場所では何とかけ師匠と五分くらい釣れたかな(^_^;)



普段長尺モデルでフロートリグメインにやってるんで、今回の釣り新たな発見もありました。



次回は負ける気がしないわ(≧ヘ≦)




タックル


オーシャンルーラー アルテミス70+05ツインパワー1000PGSにラインフロロ3lb




釣果


メバルMAX18cmを20匹強

鰺 12匹


抱卵してるのも結構混じったんで、海にお帰り頂きましたm(_ _)m




冬の海はやっぱり寒い(>_<)


次回こそはマイタックルで釣りがしたいです(笑)











同じカテゴリー(メバル 根魚)の記事画像
北陸メバル〜春遠し~
三重メバリング〜本気勝負〜
知多メバリング
尾鷲メバリング、エギング
三重メバリング
三重メバリング
同じカテゴリー(メバル 根魚)の記事
 北陸メバル〜春遠し~ (2011-03-20 22:35)
 三重メバリング〜本気勝負〜 (2011-01-26 21:31)
 知多メバリング (2009-12-12 22:32)
 エアーロック (2009-11-15 21:13)
 尾鷲メバリング、エギング (2009-04-27 17:22)
 三重メバリング (2009-04-21 19:09)

この記事へのコメント
こんばんは。

メバルロッドならもっと釣れたんとちゃいますか~。
でもそこそこ釣れたようだし楽しめたのでは?
それにしてもキス・・・ふっといなぁ。
Posted by hatz at 2011年01月13日 22:59
お~MYタックルやなくても結構つってるやん!!
今度UPするときは新しく買いました的な感じがするけど^^

この時期楽しめる釣りを楽しまないとねぇ~^^
Posted by F-3 at 2011年01月14日 06:46
ワームがあかんのとちゃいますかあ?(笑)

カサゴロッドとメバルロッドを使い分けなあかんシビアな釣りは自分には向いてませんねえ。
いっそのことシーバスロッドでキジハタ狙いますな。(笑)

夜明けが来たらショアジギングに行ったんじゃないの?
Posted by すいどうやのおやぢ at 2011年01月14日 10:17
メバルロッドをティップランロッドの代用としてカヤックに積んでいたら出艇時に引っ繰り返って折っちゃいましたが、カサゴロッドってのもあるんですね。(驚)
ゴムボで前乗りの時にティップランロッドにワームでメバリングしようと思っていましたが無理ですかねぇ。
と言っても私にはメバルロッドとティップランロッドも両方を同時に見せられても判別つきませんけどね。(笑)
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年01月14日 16:00
hatz さんこんばんは!

久々にいってまいりました日本海。
確かにメバタックルだと数は伸びた気がしますがこれはこれでいい経験になりました^^
楽しかったですが、やっぱり日本海は寒いですね(^_^;)
また懲りずにいきたいですわ。
Posted by ナツ at 2011年01月15日 23:50
F-3さんこんばんは!

数はそこそこ釣れたんで、楽しめましたよ!
アタリの数はものすごくあったし(^_^;)

この時期楽しめる釣りを楽しまないといけませんよね。
今日南へ行ってスベリましたわ・・・。
厳しい(>_<)
Posted by ナツ at 2011年01月15日 23:53
すいどうやのおやぢさんこんばんは!

ワームは最高ですよぉ(汗)
メバルは型が小さいのもあってシビアでしたわ(^_^;)
本来ならショアジギもやって帰るとこですが、道具の関係でできませんでした(>_<)
Posted by ナツ at 2011年01月15日 23:55
小太郎さんこんばんは!

カサゴロッドありますよ~。
感覚的にはティップランロッドに近いものがあります。
ティップランロッドだと1gとか投げるのは厳しそう(^_^;)
メバルロッドは比較的安いし、やっぱり専用がいいと思います。
じゃないと私みたいアタリのみで釣れませんから(笑)

アンカー今日の為に即興で作りました。
お気づかいありがとうございますm(__)m
撃沈の模様はまた次回(笑)
Posted by ナツ at 2011年01月15日 23:59
見てるだけで寒さが伝わってきますよ。
数年前までは私もこの時期に越前方面へメバリングしに行ってましたが、歳のせいか足が向かなくなってきました。
だって、寒いの嫌いですもーん。
釣れれば寒さも忘れるんですけどね。
冬眠、冬眠。
Posted by このさん at 2011年01月19日 12:21
このさんこんばんは!

やっぱり日本海の海は寒かったですわ(^_^;)
このさんも寒さに負けずにメバリングいきましょうよ~。
冬の夜の海に慣れれば、日中なんて楽勝ですよ^^

う~ん、このさんを冬眠から覚ますようなでっかいのをなんとしても釣りたい!
Posted by ナツナツ at 2011年01月20日 22:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリング〜オールナイト北陸〜
    コメント(10)