2015年08月07日
確認作業
今回も懲りずに鮎です
場所は以前のHGであり、私の鮎釣り原点でもある長良川郡上方面・・・
を通り越して、景色がいい白鳥までずんずん車を走らせちゃいました
=333
じゃんさんもやる気満々です


昔は割とコンスタントに20前後の釣果が得られてたけど、最近は泳がせ一辺倒の釣り方から変えたって事も影響しているかもしれませんが、釣果はだだ下がりです
超ハイプレッシャーフィールドで、今の実力を確認したい
朝一の慈愛でボチボチ掛かりました。

いきなりの特大サイズ
日が昇るととにかく暑かったこの日

トロ場はお湯のようで、引き船に入っている鮎が弱っていくのが分かりました。
そこからは我慢の釣りで、8~15時で何とか形にはなったかな


相変わらず郡上方面は難しいけど、また通いたくなっちゃいました

【タックル】
ダイワ ゼロドライブ3‐91
ライン フロロ02号
針 フックK5.5号3本錨
a href="http://fishing.blogmura.com/ayuturi/ranking.html" target="_blank">
にほんブログ村

場所は以前のHGであり、私の鮎釣り原点でもある長良川郡上方面・・・
を通り越して、景色がいい白鳥までずんずん車を走らせちゃいました

じゃんさんもやる気満々です



昔は割とコンスタントに20前後の釣果が得られてたけど、最近は泳がせ一辺倒の釣り方から変えたって事も影響しているかもしれませんが、釣果はだだ下がりです

超ハイプレッシャーフィールドで、今の実力を確認したい

朝一の慈愛でボチボチ掛かりました。

いきなりの特大サイズ

日が昇るととにかく暑かったこの日


トロ場はお湯のようで、引き船に入っている鮎が弱っていくのが分かりました。
そこからは我慢の釣りで、8~15時で何とか形にはなったかな



相変わらず郡上方面は難しいけど、また通いたくなっちゃいました


【タックル】
ダイワ ゼロドライブ3‐91
ライン フロロ02号
針 フックK5.5号3本錨
a href="http://fishing.blogmura.com/ayuturi/ranking.html" target="_blank">

にほんブログ村
Posted by にし at 22:54│Comments(2)
│鮎
この記事へのコメント
さっ!
次はどこ行こうね。
次はどこ行こうね。
Posted by じゃん
at 2015年08月09日 18:26

残り2カ月、全力で情熱を注がなきゃね(笑)
Posted by にし
at 2015年08月10日 22:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。