ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月16日

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~







十一月十四日 六時半〜十二時


南方面







週末に嫁さんのお母さんが泊まりに来る…。


ここは空気を読んで、自分は出掛けた方がいいよね!って事で本日も行ってまいりました。



今回は他の場所からも出てみたかったけど、昼までしかできないのでいつもの場所から出ることに。



いつもより早い時間に家を出て、フェラーリ釣具店を物色してから現地手前で仮眠します。



来るメバルシーズンに向けて購入。

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~










明るくなった頃に現地に行くと、本日お初にご一緒していただくビィジィさんも到着されてました。



準備も手伝ってもらって、更に前回の青物Pも教えて頂きすごく助かりました。



ありがとうございますm(_ _)m






この場所での釣りは六時半から十五時半までと決まっているので六時半過ぎにテイクオフ。



本日はカヤックの方と船外機の方が数名いらっしゃいます。



湾内は風少々で波はありません。

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~







並走するビィジィさん

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~








湾奥をさらっと流して本命のステラポイントへ。



今日のステラポイントは…



ベイトが薄い(汗)

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~










とりあえず暫くやってみますが、潮も効いてる感じなのにエソ一匹釣れやしない(>_<)



少し離れたところに大規模な鳥山発生!



そのすぐ側にはビィジィさんがいるし(°□°;)



鳥山を呼ぶ男、ビィジィさん。

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~

遠くてうまく写らなかった…




私も向かうか葛藤…



徐々に北へ向かう鳥山は諦め、前々回青物を掛けた岬へと流されながら、zekiさん直伝の鯛を呼ぶ口笛を吹いて鯛ラバを爆撃していきます。

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~









たま〜に底べったりにベイト反応。



岬の駆け上がり付近にきて、底から五メートルくらい巻いた所で






ズドンッ!





この引き





この感じ






真鯛だ!





ドラグもいい感じにでます♪






泡を吐きながら螺旋状に上がってくる魚体。






無事ネットイン(^_^)


カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~

真鯛59cm ソルティラバー40gにて









流し直して2匹目のドジョウを狙います。








・・・









ガツッ!






二匹目いた〜(°□°;)






さっきより奧側でヒット!






引きからして若干サイズダウン。






でも元気いいファイトします!






上がってきたのは43cmのちょっとメタボな真鯛


カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~

ソルティーラバー40gにて








この後ヨコワとワラサを釣る予定なのにどないしよっていういらん心配をしながら、更に爆撃を続けます(^_^;)



底切ってすぐにアタリがあったものの、これは乗らず。



前回F−3さん改めマグロ一筋松方師匠がマグロをしとめたポイントまで来たので、ジグロッドに持ち替えシャクっていきます。


カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~







しかし



ベイト反応があんまりない…



ここは毎回ベイトが濃いポイントなのですが、今日は留守の様子。



とりあえず実績ポイントなんで、ビィジィさんも合流して流していきます。


カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~




暫くするとビィジィさんに魚信があったみたい!

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~





自分も気合いを入れてシャクりますが、反応がありません(-_-;)






カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~

フォトバイ ビィジィさん






岬の前の潮目を浅場から深場まで流してもベイト反応がないんで、海況もよくなってきたのでここは一端見切って青物好調と今ちまたで噂のポイントに向かいます。

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~



実はここより先にでるのは初めての私。


と、遠いな(汗)



カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~

途中の断崖絶壁





ビィジィさんのお話とzekiさんの事前情報とで、たぶんここだろうという場所でやってみます。




カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~

魚探の反応。





ベイトも結構いそうなので、ワラサ狙いでジグをシャクっていきます。



表層にも魚っけがあるし魚探にも反応あり。



小一時間ジグをシャクりますが反応はありません(-_-;)



残り時間が迫ってきた所で、このさんが鯛ラバで釣ったのを真似してチェンジ。



魚探に反応がある底付近をリトリーブ中、下から十メートルくらいでググッ!



一気に十メートル程ラインを持って行かれた(°□°;)



しかも浅い根の方に走ってるしこのままじゃ切られるかも(汗)



ラインとノットを信じてスプールを指で押さえて強引にポンピング。



メタルウィッチがバットから恐ろしいくらい曲がってます!



艇ごと引っ張られますが、何とか切れずに持ちこたえてる。



一号なんでヒヤヒヤです(^_^;)



根からは離しましたがまだまだ必死の抵抗を見せる魚。



やばいねこの楽しさ。



少し強引に水面まで何とか寄せましたが、まだまだ元気いっぱいで中々ネットインできません。



水面を走り回る魚をなんとかいなしてネットイン。

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~

これは文句なしのワラササイズだ!



かなり釣りたいターゲットをやりました(^_^)



ワラサゲット!

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~




シメて血抜きしてる間に釣りしてましたが、何だかどうでもよくなって本日は終了。



戻ることに。



クーラーに入れようとしましたが全く入らない(笑)



戻る途中にビィジィさんに帰るのを告げにいき、写真撮影をしていただいちゃいました(^_^)

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~



ほんとありがとうございます!



無事着岸。


カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~


片付け中目の前で大規模な鳥山&ナブラが…

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~





青物ポイントからエントリーポイントまで大体無風べた凪状態で四十分くらい。



さすがにちょっと遠いですね(^_^;)



でも海況がいい時にはまた行ってみたい!



今日はほんといい日りになりました(^_^)



ワラサを仕留めた時は笑いがこみ上げてくる程(笑)



本日ご一緒してくださった皆様ありがとうございました。



またよろしくお願いします(^_^)



カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~







そういえば入魂目標のボウガンで釣れましたよ。



こいつが…

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~







タックル


ジギング用  Bowgun S64 class120  ツインパワー4000HにPE1号リーダー30lb

ジグ&インチク用  炎月B661R+スコーピオンXT1501‐7にPE1号リーダー20lb

カブラ用  メタルウィッチMWGC-631T +ミリオネアベイエリアスペシャル100LにPE1号リーダー20lb











釣果


ワラサ 70cm

真鯛 59cm、43cm 上げ三部でヒット

トラギス





本日のお持ち帰り

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~










このさんのブログを見たら、同じ海域でヒラマサが釣れてるじゃん!



もしかしたらってことで確認。



この顔ってマサ!?



問題の顔。

カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~




魚市場Gメンのzekiさんに確認してみると

ナ「この顔マサに見えますが、どうですか〜?」


z「この丸みでほぼマサですが、さらに胸ビレと腹ビレを比べて、腹ビレが長ければマサですよ〜。」



うわ、胸ビレと腹ビレ一緒の長さだ(>_<)



まぁ、楽しみは次回って事で♪








同じカテゴリー(カヤック釣行)の記事画像
カヤックジギング~青物狙いのはずが・・・~
入れ食い消耗戦ジギング!
秋本番ジギング!&ティップラン!!
巨真鯛登場!最速ジギング対決 スキマー VS フェニックス
コウナゴジギングKF
山立てジギング
同じカテゴリー(カヤック釣行)の記事
 カヤックジギング~青物狙いのはずが・・・~ (2018-11-30 20:00)
 入れ食い消耗戦ジギング! (2016-12-21 09:21)
 秋本番ジギング!&ティップラン!! (2016-11-07 01:08)
 巨真鯛登場!最速ジギング対決 スキマー VS フェニックス (2016-05-09 20:42)
 コウナゴジギングKF (2016-04-14 22:58)
 山立てジギング (2016-03-04 18:51)

この記事へのコメント
こんばんは。

真鯛にワラサ、ゴージャス!!
釣り上げた写真見て、思ってたことが最後の写真で・・・
ヤッパリ!口角の丸さはヒラマサだと思いますよ~。
ノド元切断してるし、ヒレの位置、長さは若干変わって
るんじゃないかと・・・都合よくマサにしておきましょう!
(^u^)
Posted by hatz at 2010年11月17日 00:55
ナツくんこんちは~

マサおめでとう!!鯛はナツくんにとっては標準になったみたいだねぇ~^^

いやぁ~最近、絶好調やね!!
ナツくんに続けるように頑張ります!!

あの遠くのPもでよく頑張ったねぇ~ 次回、凪のときは誰かと挑戦してきます!!
Posted by F-3 at 2010年11月17日 05:37
ナツさん、まいどー。
ワラサ?ヒラマサ?タイラバの方が釣れるでしょー。
私が釣ったマサ?っていうやつと大きさもほぼ同じっすね。
釣った場所も近いようで。(笑)
これに2時間かけた私はやっぱり未熟だ。
赤い2枚がめっちゃ羨ましい~。
Posted by このさん at 2010年11月17日 11:54
いや~、床に伏す自分にあの便りは刺激が強すぎて、さらに熱にうなされましたよ(笑)

鯛笛までマスターしちゃって怖いもの無しですね!

快気祝いでその釣運分けて下さい(笑)
Posted by zeki at 2010年11月17日 16:29
すんごいですねぇ。ホントに根こそぎにされそうですね。
素直に恐れ入りました。

ところで例の小太郎ポイントで釣ったと思われるワラサ?ヒラマサ?ですが、私のジグをくわえてませんでしたか。? (笑)
Posted by 小太郎 at 2010年11月17日 17:24
hatzさんこんばんは!

hatzさん的にはマサに見えますかね~。
正直マサっていいたいんですが、何となく疑惑が残ってしまいますよね(^_^;)
今回ので違いもはっきりしたんで、次回は胸を張ってマサって言える魚を釣り上げたいです!
Posted by ナツ at 2010年11月17日 18:29
F-3さんこんばんは!

ありがとうございます^^
鯛は昔に比べたら嘘のように釣れるようになりました(^_^)
やっぱり釣れるもんだと思ってやれば、結果はついてくるようで。

あのPは地形的にかなり魅力ですよね!
根掛かりは多かったですが・・・
Posted by ナツ at 2010年11月17日 18:32
このさんこんばんは!

タイラバ釣れますね
青物はジグの方がいいと思ってましたが、考えを改めなければ・・・。
それともベイトが小さい時限定なのでしょうか。

たぶんこのさんが釣ったのはホントのマサで、私が釣ったのはマサもどきのワラサなんだと思います(^_^;)
Posted by ナツ at 2010年11月17日 18:35
zekiさんこんばんは!

風邪よくなりましたか?
zeki さんが来なかかったんで、魚達も油断したんだと思いますよ(笑)
快気祝いの報告ではなんだかどえらいのをいわしそうで、今から身構えておかないといけませんね(^_^)
Posted by ナツ at 2010年11月17日 18:39
小太郎さんこんばんは!

なんだか横取りしてしまったようですいません(^_^;)
あの魚、スティンガーバタフライ似のジグとレッドオレンジのビンビン玉をぶらさげていたのはここだけの話です(笑)
次回は小太郎さんもいわしちゃってくださいね!
Posted by ナツ at 2010年11月17日 18:47
ナツさん、こんばんは!

ヒラマサGetおめでとう御座います!!
新規ポイントを開拓している場合ではないですな!

「小太郎ポイント」?!気になりますなあ~
なんとなく方向は判りますが、今度教えてください(^O^)/
Posted by madtakamadtaka at 2010年11月17日 20:41
ナツさん こんばんわ!
すげー大漁じゃないですかァ!
おめでとうございます!
ワラサも良いサイズ>< うらやましぃ!
自分も青物目指して頑張ります!w
Posted by がうじがうじ at 2010年11月17日 22:15
madtakaさんこんばんは!

ありがとうございます^^
一極集中を避ける為にも開拓は重要ですけど、やっぱり通いなれたとこははずれが少ないです(^_^;)

今度是非小太郎Pまで私をけん引してください(笑)
Posted by ナツ at 2010年11月17日 22:46
がうじさんこんばんは!

ありがとうございます!
数こそあまり釣れなかったものの、いい獲物が揃って自分でも驚きです(^_^;)
青物の引きはやっぱりやめられませんね!
また釣れるといいなぁ^^
Posted by ナツ at 2010年11月17日 22:49
なつさん、

余裕ですね~
これだけの釣果があれば
自分だったら、直ぐにブログ更新なのに
更新がなく、待ってましたよ~

そんなに嬉しくないのかな~
とも思いましたが
ナツさんがワラサが釣れたとき
笑いがこみあげてきたことを知り
安心しました。    (笑)

そうだよね~
これだけ釣れれば
誰だって嬉しいよね~
まだ、釣り足りないと思ってるのかなぁと
思ったりもしてました。   (笑)

金曜日、ナツさんのように釣れないと思いますが
ワラサ、釣ってくるよ~!
Posted by ビィジィ at 2010年11月17日 22:59
ビィジィさんこんばんは!

先日はお疲れ様でした!

更新待っていただいてましたか!?
なるべく早く更新はしたかったんですが、中々時間が取れずに引っ張ってしまいましたわ(^_^;)

もちろんこんなに釣れたのでうれしいですよ!
これで嬉しくなかったらちょっと釣り人としてやばいですよね(笑)
でももっと釣りたいとはいつも思ってますよ~。

金曜行ってきますか!
ワラサの便り、期待してますよ~(^_^)
Posted by ナツ at 2010年11月17日 23:28
ナツさん、こんちゃ!!
いいですねぇぇ・・・・会心の釣りじゃないですか!!
良型の赤と青!!釣りすぎです(笑)
ちなみにこれは、ワラサっぽいですわぁぁ・・・微妙なとこですが・・・
二枚目の写真がワラサです(笑)
次回から切る前に写真お願いします(爆)
Posted by らずくんらずくん at 2010年11月18日 17:01
らずくんこんばんは!

自分にしては上出来過ぎるほどの釣りでした^^
しかしらずくんに比べればまだまだですわ(笑)

ワラサっぽいですか!
〆る前に写真撮りたいのですが、身近にそれをやって海に逃がした方が2名もいるので怖いです((笑))
Posted by ナツ at 2010年11月18日 20:02
遅ればせながら、マダイ&ワラサ おめでとうございます。 <(_ _)>
盆と正月が同時に来たような釣果ですね。
(年賀用のかっちょええ写真とりましたか? )

ヒラマサっぽいワラサやハマチいますわ。
写真の魚、個人的には第一印象でワラサかと。
味は如何でしたか?
次からはクーラー大きいのでないとダメですなぁ(゚∀゚)
Posted by at 2010年11月19日 17:17
いやーーー。相変わらずやってますね!! うらやましい。 最近行けてないんです。 行けたら頑張ります。
Posted by kamo at 2010年11月19日 21:00
若さんこんばんは!

ありがとうございます^^
ほんとは若さんから「マサやね」を頂きたかったんですが、やっぱり無理でしたか(笑)

味は正直、うまい!としか表現できません。
表現が乏しくてほんとすいません(^_^;)

クーラーは結構悩みどころですが、現在の縦長24L以上の積めるやつがどうしても見つかりません(>_<)
ここだけが旧ターポンの泣き所です・・・。

正月は皆さんに嫉妬される迷惑レターを送らないといけませんね(^_^)
Posted by ナツ at 2010年11月20日 00:29
kamo さんこんばんは!

最近ばっちりやってますよw
浮けるだけでもそこそこ楽しいのに、釣果も加わるとやばいです^^
でも最近はおかっぱりも恋しくなってきたので、これからの季節は両方楽しみますよ~。

まずはこれからの季節天候に恵まれるといいですよね(^_^)
Posted by ナツ at 2010年11月20日 00:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヤックフィッシング28〜アカ後アオ~
    コメント(22)