ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月25日

カヤックフィッシング29〜師匠〜






前回の記事でコメントしてくださった皆様、ありがとうございますm(_ _)m


いつもの釣行記と同じだけのコメントを頂けたのはすごくうれしかったです。


少し遅くなりましたが、途中かけだった前回の釣行記を書きたいと思います。










十一月二十一日 七時〜十四時



北方面








ziekiさんとの二人での釣行は今回で四回目。



トータルでは七回目位かな。



大海原に颯爽と繰り出すzieki師匠

カヤックフィッシング29〜師匠〜






初めての釣行では私の目の前でワラサを釣り上げ、2度目の釣行では初心者の自分では太刀打ちできないラフなコンディションでランカーシーバスを引っ張り出し、三度目の釣行では80の大真鯛を見事釣り上げた。



遊漁船や動力船の釣りを経験はしていたが、カヤックフィッシングを始めたばかりの自分との差に驚きを隠せませんでした。



釣りとは運も重要なファクター。



一度の大釣りではなく、いかにして毎回安定した釣果を得られるかが真の実力だと思います。



一定で丁寧なリーリングで上げ下げされるカブラやインチク。



漁師の釣法も取り入れた独自の釣論。



魚の生体にも詳しいzekiさんは、間違いなく一流のカヤックフィッシングアングラー。



そんなzekiさんから学んだ事は数知れず。



少しずつ形になってきた現在の私の漁ingスタイルに多大な影響を受けたのは間違いありません。



カヤックフィッシングに師匠がいるとしたら間違いなくzekiさんでしょう!



散々持ち上げましたが、そんなに釣り行って大丈夫!?と私も心配してしまう釣行回数を重ね、最近は家族思いのメッキが完全に剥がれたzekiさんは、人から見たら私と一緒に「家庭崩壊寸前コンビ」なのかな(^_^;)



zekiさんは私と違って釣りバカではなく、魚バカって感じですが(笑)









さて本題の釣行記。





この日は私のわがままに付き合ってもらって、海況的にはもっと北に行きたかったけど、比較的近場の初場所からエントリー。

カヤックフィッシング29〜師匠〜






ここは出廷がしにくい為、他に人はいません。



まずは四十メーターラインの潮目から二人で流していきます。

カヤックフィッシング29〜師匠〜







数投目で今日一日中悩まされる事になるコイツが釣れます(-_-;)



空飛ぶフグとzeki氏

カヤックフィッシング29〜師匠〜





zekiさんはこのラインを見切って沖に向かいますが、その直後にアタリ!



乗らなかったんで、少し巻き上げた後にクラッチを切るとラインが止まります。



スプールを押さえて渾身のフッキング。



かなりの重量感にドラグも出されます。



真鯛の引きでもないし、もちろん青物でもない。



やっぱりコイツでしたか。



シーバス80センチ

カヤックフィッシング29〜師匠〜






何本か延びる潮目を爆撃しながら序々に沖へ。



その間にアオハタ特大

カヤックフィッシング29〜師匠〜








カヤックフィッシング29〜師匠〜








カヤックフィッシング29〜師匠〜









甘鯛の大&小をゲット。

カヤックフィッシング29〜師匠〜



この頃小太郎さんからすんごいのが釣れたと入電。



気合入ります!



しかしそうこうしてるうちに徐々に潮目が消えていきます。



そして完全に潮目も消え、カブラも真下から上がってくる状況に・・・。



それにしても今日はほんと平和な海で、ナブラも鳥山もありませんわ(^_^;)

カヤックフィッシング29〜師匠〜






ハマチ釣りたいなぁ。







大分北まで流されたんで、潮止まりの時間を利用し出廷場所近くまで戻ります。



zekiさん浅場、私は60mラインの深場を探りますがこの時に浅場を攻めればよかったと後で後悔。



詳しくはzekiさんブログへGO



相変わらず潮がタルく反応がない時を過ごします。



暫くして潮目こそないものの、若干潮が効いてきた頃にヒット!



結構小さいけど真鯛っぽい引き!



期待したけどレンコ鯛(>_<)

カヤックフィッシング29〜師匠〜





はっきりした潮目も出来始め、反応がかなり出てきました。



でも釣れるのはアオハタばかり…

カヤックフィッシング29〜師匠〜







クーラーもほぼ満タンなんでリリースを繰り返し、やっとのことでうれしいキジハタの四十。

カヤックフィッシング29〜師匠〜







でも何としても大物釣りたい!


zekiさんは奥さんの為、私は自分の見栄の為に鯛ラバを爆撃。

カヤックフィッシング29〜師匠〜






流れもあるし、いい潮目もあるんだけど鯛は釣れない(>_<)

カヤックフィッシング29〜師匠〜





zekiさんにお願いして泣きの延長戦に突入するも、特にドラマはなく本日は終了。



沖上がりとなりました。



これだけ魚釣っても何か物足りなさを感じてる贅沢な自分がいますわ(^_^;)



そのうち罰があたりそう・・・。



zekiさん本日はありがとうございました!



またよろしくです(^_^)






タックル


ジギング用  Bowgun S64 class120  ツインパワー4000HにPE1号リーダー30lb

ジグ&インチク用  炎月B661R+スコーピオンXT1501‐7にPE1号リーダー20lb

カブラ用  メタルウィッチMWGC-631T +ミリオネアベイエリアスペシャル100LにPE1号リーダー20lb







釣果


シーバス 80センチ

甘鯛 42センチまでを2枚

レンコ鯛

キジハタ 40センチ

アオハタ 46センチまでを8匹

サバフグ  今シーズン一番大漁…






本日のお持ち帰り(少しお裾分け後)

カヤックフィッシング29〜師匠〜








この場所場荒れしてないのか、根魚のサイズはよさそうでした!



このさんの青物みたいに3週連続真鯛釣りたかった(>_<)








同じカテゴリー(カヤック釣行)の記事画像
カヤックジギング~青物狙いのはずが・・・~
入れ食い消耗戦ジギング!
秋本番ジギング!&ティップラン!!
巨真鯛登場!最速ジギング対決 スキマー VS フェニックス
コウナゴジギングKF
山立てジギング
同じカテゴリー(カヤック釣行)の記事
 カヤックジギング~青物狙いのはずが・・・~ (2018-11-30 20:00)
 入れ食い消耗戦ジギング! (2016-12-21 09:21)
 秋本番ジギング!&ティップラン!! (2016-11-07 01:08)
 巨真鯛登場!最速ジギング対決 スキマー VS フェニックス (2016-05-09 20:42)
 コウナゴジギングKF (2016-04-14 22:58)
 山立てジギング (2016-03-04 18:51)

この記事へのコメント
80オーバーのシーバスや、40オーバーのキジハタ釣っても不満なんて、贅沢すぎます。
しばらく会わない間に別の世界の人になってしまいましたね。(笑)
Posted by すいどうやのおやぢ at 2010年11月26日 07:44
なんつぅ贅沢病に陥っているんですか。
これ以上の釣果を求めるなら本職の漁師になるしかないですね。
底引き船でも買いますか。?
でも、この貪欲感が釣りの腕を上げ、釣果につながるんでしょうねぇ。
Posted by 小太郎小太郎 at 2010年11月26日 09:39
なになに、zekiさんからご祝儀たっぷり貰ったんすか?
褒め過ぎっすよ~。(笑)
私もzekiさんと一緒に行く時は、なんとかzekiさんより良い釣果出せないかと必死です。
しかし公私ともに好調っすねえ。
ちなみに公=家庭、私=釣りですよ。ん、逆かな?
この調子でお祝いのデカ真鯛やっつけちゃってくださいよ。
お嬢ちゃん順調ですか?
Posted by このさん at 2010年11月26日 11:10
ナツくんこんちは^^
いや~二人はとおい彼方へ行っちゃいましたは~
自分には家族を見捨てることなんて・・・・

最近はほんと調子いいねぇ~何かを得たんやねぇ~!!
今度、伝授してちょ~ね^^
Posted by F-3 at 2010年11月26日 11:36
名人、こんにちは。

褒めちぎっていただいて恐縮です。
普段からどちらかというと世間から後ろ指さされる人生を伏し目がちに歩んできたので、身に余るお言葉に感謝する術すら思い当たりません(笑)

できれば、尾頭付きの鯛をスケルトン仕様のクーラーに入れてお届けにあがれればよかったのですが、あいにく実力不足で叶いませんでした(深謝)


落ち着いたら、また行きましょうね!
Posted by zeki at 2010年11月26日 11:50
おやぢさんこんにちは!

やっぱり贅沢すぎですよね(^_^;)
でもおやぢさんが戻ってきた今、これから茨の道を歩くのは間違いないわけでして・・・。
がんばって乗りきらなくちゃ!
Posted by ナツ at 2010年11月26日 13:48
小太郎さんこんにちは!

漁師ですか~。
一本釣りなら楽しそうだけど、なれますかね?(笑)

貪欲過ぎて今週末もいきたくてしょうがありません(>_<)
Posted by ナツ at 2010年11月26日 13:50
このさんこんにちは!

祝儀はこれからもらうんですよ~。
ここだけの話、これだけよいしょしておけば、尾頭付きの鯛2,3匹は間違いないかと(笑)
デカ真鯛釣りたいですね~。
針の穴より小さいチャンスをうかがう毎日になりそう(^_^;)

子供は今日無事退院しました(^_^)
Posted by ナツ at 2010年11月26日 13:53
F-3 さんこんばんは!

自分はともかく、 zekiさんはかなり遠くにいってしまったかと思います(笑)
釣り道とは家族を捨てることから始まるんですかね(^_^;)

釣りは zeki師匠の真似をしてるだけですよ~^^
今度みんなで越後屋釣法してみましょう!
Posted by ナツ at 2010年11月26日 13:57
師匠こんにちは!

zekiさんのどこか影がある感じはそんな人生が影響してるんですね(笑)
今度ゆっくりその辺を語らいましょうか^^

尾頭付きの鯛、今回は残念でしたが次回は期待してますよw

落ち着く暇もなく釣りに行ってたら叱ってやってくださいね(^_^;)
Posted by ナツ at 2010年11月26日 14:02
とりあえず落ち着かれて、長編記事アップって感じですな。
な~んだあの日、クーラー満タンはアチコチで出た訳ですね。
しかも市場価格にすると私の数倍はあるのでは.....
皆さん、良い釣りが出来たみたいで何より。
Posted by at 2010年11月26日 21:44
若さんこんにちは。

嫁さんも退院して、とりあえずゆっくりした時間がとれました^^
クーラーなんとか満タンになりましたが、若さんみたくハマチ爆釣といきたかったですわ(^_^;)
やっぱり釣って楽しいのは青物ですからね~(^_^)
Posted by ナツ at 2010年11月27日 13:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヤックフィッシング29〜師匠〜
    コメント(12)