2016年12月16日
釣果直結アイテム

にほんブログ村
ソルティガだろうがキャタリナだろうが釣果は変わらないでしょう。
ステラとバイオだったら多少変わるかも??
しかし、魚探の差は釣果に直結する気がします。
ローランスが壊れてからホンデックスのHE-51C使ってます。

しかし反応があっても食う反応なのか食わない反応なのかコイツでは判別つきません

これより値段の安いローランスの方が明らかに高性能でした


今月僅かながらにボーナスでたんで、思い切って新しいのを物色。
本命のHONDEX HE-701GP-Di

最近知ったけど、ローランスも新型でてました!

耐久性は上がったかな??
しかしホンデックスだとGPS付いてきてローランスの2.5台分なんですよね

GPSは不要なんで、付いてないモデルでないかな~

何かアドバイスがあれば是非ともよろしくお願い致します

Posted by にし at 20:10│Comments(2)
│道具
この記事へのコメント
初めまして。時々釣果を見させて頂いています。私もカヤックで魚探を使っているのですがもっと価格の安い18000円、モノクロ魚探です。もちろんGPS機能はありません。GPSは根を登録するときに良いかと思います。私は青物を狙っていくのですが回遊するので根も良いと思いますが、小魚、ベイトを探します。ベイトが居れば青物や他の魚も付いていると思います。ただ、地合いもあり、ジグやルアーのマッチもあります。釣れるとは限りませんが確立は良いと思います。ほとんど流されながらジグで釣っていますがベイトが居る水深やベイトが移動する水域をしつこくジグを変えて狙うと地合いになれば結果は良いと思います。
波が出てくると60m以上では使えなくなってしまうのでローランスに変えようとも考えています。これならもっと詳細にわかるかもしれませんね。
これからも時々このブログを見させて頂きます。
よろしくお願いします。
波が出てくると60m以上では使えなくなってしまうのでローランスに変えようとも考えています。これならもっと詳細にわかるかもしれませんね。
これからも時々このブログを見させて頂きます。
よろしくお願いします。
Posted by 通りすがり at 2016年12月19日 15:29
コメントありがとうございます!
自分は昔ローランスを使ってましたが、値段は2万しないけどかなり性能が良くて驚きました。
耐久性以外は文句のつけようがなかったと思います。
魚探は釣果に直結するアイテムなので、買える範囲でイイヤツ選びたいですね^^;
自分は昔ローランスを使ってましたが、値段は2万しないけどかなり性能が良くて驚きました。
耐久性以外は文句のつけようがなかったと思います。
魚探は釣果に直結するアイテムなので、買える範囲でイイヤツ選びたいですね^^;
Posted by にし
at 2016年12月21日 09:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。