ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月09日

カヤックフィッシング〜戦友〜







6月6日 5時〜11時








遡ること前日、私は悩んでおりました。



次の日は家族サービスをするべきか解禁だし鮎に行くべきか、それとも…



前日のエントリーポイントから南下した浜辺で、悩んでいた私に近づく怪しげな影が・・・。




怪しげな二人は…













風呂に入ってさっぱりしたすいどうやのおやぢさん達です。



おやぢさん達の悪魔のささやきと、翌日にzekiさんが来るってことだし翌日もやろうかな…



1度は帰ると連絡したものの、恐る恐る嫁さんに電話したら時間限定でokしてくれたんたんで決定です。



小太郎さんが○○○が爆発した!との情報をもらったので移動。



疲れもたまっててすぐ横になりましたが、暗くなってから寒さと空腹で起きちゃいました。



コンビニまでは往復で25キロあるので悩みましたが、食料は生魚しかないんで車を走らせ遅い夕食です。



戻って寝ようと思いますが、興奮してか寝付けず明るくなっちゃいました(汗)











zekiさんを出迎えて、ごあいさつし、準備をしていざ五時頃エントリーです。












zekiさんの艇は超軽量と足の速さで有名な赤いハリケーン フェニックス140
カヤックフィッシング〜戦友〜
(小太郎さん、画像拝借させていただきました。)








私の三倍のスピードで進む…



それはちょっと大げさですが、かなりのスピードです。



zekiさんは軽く漕いでる感じで、私も会話しながら涼しい顔で漕いでいますが、内心はマジ漕ぎです(汗)



zekiさんのテクニックとそのスピード…まさしく赤い彗星のよう!
カヤックフィッシング〜戦友〜
※イメージ画像










今日は時間も少ないので、まず朝一は根魚畑へ行っておみやげ確保。



F−3さんは前回あえて根魚畑に行かずにきっちりと釣られておりました。



まだその域には達してない自分ですが、F−3さんのそんな人柄に惹かれてしまいますね!








ポイント付近に流れるようにして、攻めていきます。



さすが根魚畑、いい場所に流せれば連続ヒット。



すぐにキジハタ二匹をゲットです。
カヤックフィッシング〜戦友〜



やっぱすごいっすわ(^_^;)









おみやげはもう十分なので、先週友人が鰤(90からが鰤だと思ってましたが、80からみたいですね)を釣り上げた辺りの潮目を流して行きます。



それにしても今日は潮が朝から流れておりません…



そんな状況ですが、zekiさんは竿を頻繁に曲げております(°□°;)





ジグで探っていきますが、反応なし。



底付近で掛かったーと思ったら軽いじゃん…



上がってきたのは中ガシラ。



鯛ラバとローテしながら探っていきますが、何とも(^_^;)






親子でカヤック釣行の方にご挨拶してお話を聞くと、シーバスを釣り上げたの事。



前日のヘマで伝家の宝刀のナゴメタルの在庫が切れたのが原因かどうかはわかりませんが、今日は全くダメです(>_<)



ほとんど艇も動かない状況なので、徐々に南へと移動しながら撃っていきます。



何とかアオハタの四十弱を追加して、徐々に沖にでていきます。
カヤックフィッシング〜戦友〜





zekiさんが鳥山を見つけるも、かなり沖なので得意のチラ見をしつつ釣りをしているとどんどんこちらに近づいてきます。



これは行くっきゃないでしょーと鳥山に漕ぎ出す私。



今回は追われてる魚もばっちり見えましたが、めっちゃちっちゃい(汗)



とりあえずジグを投げこんでみると、速攻ヒット!



今回もかなりいい引きです!!



青物の引きを堪能しながら上がってきたのは・・・












またまた背掛かりしたハマチ(-_-;)



どうしたら喰わせれるんだろ…。



ナブラを追っていると、船も参戦しにきてナブラが沈んじゃったんでその場でバーチカルに攻めていきます。



水深は60mほどで、ここまで沖にでたのは初めてです。



中層にはシラスのベイトがたくさんいるみたいなので、その下の大物に狙いを定め攻めていきますが、相変わらず潮はあんまり流れてない感じ(汗)



十時半ぐらいになって、やっと潮が流れだしました。



十一時には上がらないとやばいし、残りは三十分(汗)



もう少しで時間ってところでzekiさんにヒット!



最初は割とすんなり寄ってきたものの、途中からすごい勢いでラインをだしていきます。



カヤックも魚に引っ張られどんどん流されながら、たっぷり時間をかけて上がってきたのは…



やっぱりアイツですわ。



先週は隣で鯛ラバにやられ、今回は自分が鯛ラバやってる隣でインチクに来ました(^_^;)



そんな移り気で、中々振り向いてくれないあの子に恋いこがれてしまっております(>_<)


あぁ、今回も会えなかったね…


私、会えるまであきらめないんだから・・・!










zekiさんが魚をシメてる間に最後の悪足掻きで私も釣れたんですけどね、アオハタが…






zekiさん本日はほんとにありがとうございました!



気が向きましたらブログアップしてくださいね〜!!



またご一緒してください(^-^)







タックル

リーバスジギング601ML + フリームスキックス3500にライン 1号 + 20lb

オフブロー64TR + キャスプロライトにライン 1号 + 20lb


釣果

ハマチ

カサゴ2

アオハタ2

キジハタ2



今回は根魚のみで、完全撃沈ですわ(>_<)




次は川が待っている!?




同じカテゴリー(カヤック釣行)の記事画像
カヤックジギング~青物狙いのはずが・・・~
入れ食い消耗戦ジギング!
秋本番ジギング!&ティップラン!!
巨真鯛登場!最速ジギング対決 スキマー VS フェニックス
コウナゴジギングKF
山立てジギング
同じカテゴリー(カヤック釣行)の記事
 カヤックジギング~青物狙いのはずが・・・~ (2018-11-30 20:00)
 入れ食い消耗戦ジギング! (2016-12-21 09:21)
 秋本番ジギング!&ティップラン!! (2016-11-07 01:08)
 巨真鯛登場!最速ジギング対決 スキマー VS フェニックス (2016-05-09 20:42)
 コウナゴジギングKF (2016-04-14 22:58)
 山立てジギング (2016-03-04 18:51)

この記事へのコメント
土曜日の帰り道、疲れて日曜日のzekiさんとの約束を守れなかったのでナツさんにコラボをお願いしましたが、連浮して戴いたんですね。
しかしzekiさんは何処でもしっかりと結果を出しますよね。
最後の写真を見ると、ナツさんも連浮の結果はだしてるじゃないですか。
Posted by 小太郎 at 2010年06月10日 06:30
前日あれだけ釣っておきながらまだお土産必要ですか?
さすが予備クーラーまで持ってくるだけありますね。(笑)

しかし、完全に釣果感覚がマヒしてますね。
これだけ釣って撃沈ですか?

あ、それよりも単独で出船の時のためにドーリー必要ですよ。
タイヤさえ用意していただければ作ってさしあげますよ。
たしかターポンでも後ろのラゲッジスペースのスカッパホールの間隔はレッドフィッシュと同じだと思いましたが、念のためご確認ください。
Posted by すいどうやのおやぢ at 2010年06月10日 07:41
いやいや、十分な釣果じゃないですか。
背中に掛けるのって、口に掛けるより難しいと思いますよ。
私はもっと難しい肛門掛けという荒業を持ってますけどね。(笑)
zekiさんてこの前真鯛釣ってらっしゃった方ですね。
私が第2ラウンドに出る際にお話した方のようです。
しかしナツさんも、タイトル通り家庭崩壊レースにしっかり参加しちゃってますね。(爆)
ブックマークに登録させてもらいますね~。
Posted by このさん at 2010年06月10日 10:13
うーー。やはり、妻より愛している・・・、は本当なんだな。実感しました。 私の場合休みは連休無しの日曜のみ。しかもカヤックは良くて隔週です。泣。
うらやましい限り。 ポイントも超一級みたいですね。 一度行ってみたいです。こちらではキジハタは皆無です。 
Posted by kamo at 2010年06月10日 18:45
小太郎さんこんばんは!

1度は帰路につきましたが、やっぱり釣りしたかったんでしょうね(笑)
zekiさんの釣果を間の当たりにすると、ちょっと切なくなります(^_^;)
Posted by ナツ at 2010年06月10日 21:04
おうぢさんこんばんは!

撃沈は青いのが釣れなかったってことで(^_^;)
近いうちにボウズくらって正気に戻ると思うので、それまではご勘弁をー。

ドーリ―ありがとうございます!とりあえずタイヤ探さなくちゃ!!
Posted by ナツ at 2010年06月10日 21:07
このさんこんばんは!

何という荒業(笑)次回釣行で披露してもらうのを楽しみにしてます(^_^)
zekiさん前回真鯛も釣ってるんですか・・・恐るべし(>_<)

家庭崩壊レース、首位にならないとうに気をつけます(汗)

こちらこそ登録させていただきますね(^_^)
Posted by ナツ at 2010年06月10日 21:11
kamoさんこんばんは!

ほんと恵まれた環境に感謝しないといけませんね。
こんな頻度で行けるのも今年いっぱいですので、行ける時は這ってでも行かなきゃです!

私もkamoさんのホームいってみたいです!
Posted by ナツ at 2010年06月10日 21:15
ナツさんこんばんは。

先日はありがとうございました。しかし一路あのポイントまで直行するのはくたびれましたね~。風が無いぶん頑張れました(笑)

でも本当にお付き合いいただいて感謝しています。自分も可能な限り出張りますので、声を掛けてくださいね!

ブログについては、、、面倒くさがりが先にたってつい後回しにしてしまいますが、ネタ的には溜まってますので、頑張りますっ!!
Posted by zeki at 2010年06月10日 22:23
いい釣りされてますね。釣りを許してくれる奥さんも素晴らしいですね。でも、良い釣りを続けるためにも、時々家族サービスもね。
私も人のことを言えた義理ではありませんが。
Posted by RIMRIM at 2010年06月11日 08:20
zekiさんこんばんはー!

こちらこそありがとうございました^^
また近いうちにご一緒してくださいね!!

ブログ・・・気長に待ってますねw
Posted by ナツ at 2010年06月12日 22:29
RIMさんこんばんは!

家族サービス・・・忘れてはいけませんよね(^_^;)
最近行き過ぎなので家族貯金をしなくては(>_<)
Posted by ナツ at 2010年06月12日 22:32
撃沈????
いやいや、この釣果を撃沈と言ってしまう様に
なってしまっては、確実に泥沼街道まっしぐらですよ(笑)
前回のマダイは待望の一匹やなかったですか?
あの引きを味わってしまってはもう抜け出せません(爆)
あとは80UP目指すのみ!!!!!
Posted by ぶっさん at 2010年06月13日 18:15
ぶっさんこんばんは!

そうですね(汗)もう少し謙虚にいかなくてはいけませんよね(>_<)
前回の真鯛は待望の一匹ではありましたが、偶然釣れてしまった感が強かったので、次回は自分で狙って釣った!と言えるように毎回目標を持って取り組んでいきたいと思っております。

メモリアルフィッシュの80UP・・・目指してみます!!
Posted by ナツナツ at 2010年06月15日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヤックフィッシング〜戦友〜
    コメント(14)