2010年09月27日
カヤックフィッシング21~台風の過ぎ去った海で~
九月二十六日 六時〜十四時
南方面
四時頃現地について、少々仮眠。
朝、zekiさんに起こされると、皆さん既にほぼ準備完了してました(汗)
今日はここに来ると高確率でお会いするじゅすさん、お初のかのっぴさん、船外機の方も数名いらっしゃいます。
急いで準備するも、エントリー後に〆バサミとクリッパーを忘れた事に気づき、上陸を試みる。
が、焦って失敗し、朝っぱらからびしょ濡れに(泣)
本日は若干うねりと波があると覚悟してましたが、思ったよりは大丈夫な感じ。
zekiさんと湾口付近まで進み、通称「ステラポイント」で爆撃開始。

今日は青物をメインに考えてるんで、永い眠りから覚めたフリームスJにジグ60gを結び、攻めていきます。
時折「グッ」と何かがアタックしてきますが、限りなくESOっぽい(汗)
湾口まで流してもベイトの反応がないんで、依然ワラサがボイルしてた浅場のポイントへ。
これがビンゴ。
ベイトが追い回されてるし、魚探の反応もすごい!
ジグ、プラグと投げ倒しますが無視されます(-_-;)

追われてる感じはなくなってもベイトの反応はすごいんで、その場所で粘ってみましたが不発。
魚はいそうな感じでしたが、腕がなかったみたいですわ(>_<)
モーニングサービスも終わった8時過ぎにzekiさんの状況を聞こうと電話してみます。
ナ「どうですか〜?」
z「ハハハ、ぼかぁもう本命ゲットしてるよ」
ナ「ほ、ほんとですか(汗) 私もそっち行きます〜」
z「ここの魚は全部釣りきったから、さらに沖にいくよ。じゃあね〜」
※脚色あり
以前のおやぢさんの越後屋釣法にご立腹なzekiさんは、じゅすくんと供に私の手の届かない場所まで旅立っていかれました(泣)
越後屋釣法失敗(>_<)
しかたないので湾口付近を行ったり来たり。
十時を回っても魚一匹釣れてません…。
完全ノーヒットノーランです(>_<)
おやぢさんに集合かけてもらった青物は?
zekiさんの鯛を呼ぶ口笛で集まった鯛は?
どこーーーーーー!?(泣)
さすがに心が折れて、湾内でエギングをする事に。
実績ポイントはヒラスズキがでそうなポイントへと変貌してるので、波の当たらない比較的穏やかな場所で始めます。
私のスタイルは今ではすたってしまった通常のボートエギングです。
岸よりを流しながら早いテンポで探るも反応なし。
次はパドルで微調整しながら底付近をじっくり探っていくとヒット!
ぼちぼちなサイズです(^_^)

キープして更に次を狙っていくと、飽きない程度にアタリがあり、リリースサイズも含んでこの場所だけで七ハイ目!

短時間としては上出来です(^_^)
最初は誰もいなかったけど気付くと周りはボートだらけ(^_^;)
沖に行っていたzekiさんとじゅすくんもここで合流。
やっぱりいいもんゲットされてます!
ここで三人でエギングを開始するも、日本海の陸っぱりを思わせる程の人口密度(汗)
エギングするzekiさん

と、魚を掛けたじゅすくん

さすがにこの状況は厳しくて移動。
zekiさんたちは再度魚狙い、私は続けてイカを狙っていきます。
シャクシャク、グイーン

シャクシャク、グイーン
シャクシャク、バキッ!
竿先がヤエンのように水中に投下されていく(°□°;)
今販売されてるエギングロッドでしっくりくるのがないんで、クロダイロッドを使ってましたがちょっと無理があったみたい(>_<)
竿が折れて心も折れたんですが、まだ時間も早いんで私も魚狙いをすることに。
最後の最後でこの日唯一の魚、ESOゲット!!

はぁ。。
めでたく沖上がりになりました。。
収穫がないと家族からチクチク言われる事を知ってか知らずか、鯛を食べあきたらしいzekiさんがイカと不平等トレードを申し出てくれました!
鯛はほんと家族に喜ばれました^^
本日ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました!
またよろしくです(^_^)
タックル
エギング用 アクアプロジェクトクロダイ77+セフィアBBにPE06リーダー1、75
ジグ用 オフブロー60SLJに+フリームスJ4500にPE1号リーダー20lb
カブラ用 メタルウィッチMWGC-631T +キャスプロライトにPE1号リーダー20lb
釣果
アオリイカ9ハイ
ESO。。
今日は地元近くのバイキングカヤックとゴムボの方とお話できる機会がありました。
またお会いできるかな(^_^)
Posted by にし at 21:59│Comments(24)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
ナツさん、こんばんは。
先日は、おつかれさまでした。
隣に車を停めていた、ゴムボのアングラーです。
「魚は、釣れませんでした。」とおっしゃってましたが、
アオリイカをGetされていたんですね!
私は、エソ・ベラ・ミニカサゴばかりで、キープは無しでした(泣)
あの場所は、丁度、一年前の9/27に会社の知合い
(バイキングカヤック青の彼です。つい先日までレッドフィッシュ青でしたが)
に連れて来てもらってから良く通っています。
はじめて、タイラバを使って、68cm&47cmのマダイをGetしてから
すっかり、ハマってしまいました。
あそこは、一年中、鯛が釣れるので非常に気に入っています。
(通い始めてから、9月、11月、12月、1月、2月、4月、7月、8月に
40cm~82cmのマダイと64cmのワラサを釣りました)
それまでは、ナツさんが先週行かれていた「割と近場」の漁港からエントリーして、
餌釣り&サビキで、アジ・カサゴ・カレイなどを釣っていました。
(ここでも、7月、8月には、ジギングで60cmオーバーのシーバスを釣りました)
→干潮時には、スロープに上がれなくなるのが辛い場所ですが・・・
また、海でお会いできるのを楽しみにしています!
今度は、イカ釣り教えてください!!
先日は、おつかれさまでした。
隣に車を停めていた、ゴムボのアングラーです。
「魚は、釣れませんでした。」とおっしゃってましたが、
アオリイカをGetされていたんですね!
私は、エソ・ベラ・ミニカサゴばかりで、キープは無しでした(泣)
あの場所は、丁度、一年前の9/27に会社の知合い
(バイキングカヤック青の彼です。つい先日までレッドフィッシュ青でしたが)
に連れて来てもらってから良く通っています。
はじめて、タイラバを使って、68cm&47cmのマダイをGetしてから
すっかり、ハマってしまいました。
あそこは、一年中、鯛が釣れるので非常に気に入っています。
(通い始めてから、9月、11月、12月、1月、2月、4月、7月、8月に
40cm~82cmのマダイと64cmのワラサを釣りました)
それまでは、ナツさんが先週行かれていた「割と近場」の漁港からエントリーして、
餌釣り&サビキで、アジ・カサゴ・カレイなどを釣っていました。
(ここでも、7月、8月には、ジギングで60cmオーバーのシーバスを釣りました)
→干潮時には、スロープに上がれなくなるのが辛い場所ですが・・・
また、海でお会いできるのを楽しみにしています!
今度は、イカ釣り教えてください!!
Posted by mad_taka_2001 at 2010年09月28日 00:17
ナツさん、先日はお疲れ様でした。
ナツさんの離岸方法かな~り男だな~と(爆)
僕もさすがに沖は諦めましたが、正解でした。ヘタレですから(笑)
初の80超タイ&タイの複数釣果、代わりにROD殉職しましたが。
また是非、一緒に浮けるのを楽しみにしていますね。
ナツさんの離岸方法かな~り男だな~と(爆)
僕もさすがに沖は諦めましたが、正解でした。ヘタレですから(笑)
初の80超タイ&タイの複数釣果、代わりにROD殉職しましたが。
また是非、一緒に浮けるのを楽しみにしていますね。
Posted by かのっぴ at 2010年09月28日 06:24
ナツくんこんちは^^
イカ達になってるねぇ~^^
BIGを釣るには、ZEKIさんにワンツーマンディフェンスなみに付きまとうことです^^
移動距離は半端ないんで疲れますが・・・
今度は一緒にいきたいねぇ~ 予定ではこれから海へ向かうつもりです^^
イカ達になってるねぇ~^^
BIGを釣るには、ZEKIさんにワンツーマンディフェンスなみに付きまとうことです^^
移動距離は半端ないんで疲れますが・・・
今度は一緒にいきたいねぇ~ 予定ではこれから海へ向かうつもりです^^
Posted by F-3
at 2010年09月28日 06:48

なつさんどもです
スクランブル入水おみごとでした!
あの方法なら堤防上からエントリーもできそうですね(爆)
当日は手取り足取りのエギング講座ありがとうございました
おかげでイカ釣りデビューできました
2〜3回目向けの講座もお願いします!
mad_taka_2001さんてあの方ですよね
またよろしくです
スクランブル入水おみごとでした!
あの方法なら堤防上からエントリーもできそうですね(爆)
当日は手取り足取りのエギング講座ありがとうございました
おかげでイカ釣りデビューできました
2〜3回目向けの講座もお願いします!
mad_taka_2001さんてあの方ですよね
またよろしくです
Posted by じゅす at 2010年09月28日 07:44
なつくん、おはようです。
北の海(旧横綱みたい)で早朝から再乗艇の練習してましたけど、南の海で役に立ちましたか。
お魚さんは不調だったようですが、アオリイカ9杯はまずまずじゃないですか。
私も春にエギングロット、最近ティップランロッドを購入し、やる気満々ですたんばっているのですが・・・・未だ釣った事がありません。
もとい釣り方知りましぇん。今度、私もエギング講座をお願いします。
北の海(旧横綱みたい)で早朝から再乗艇の練習してましたけど、南の海で役に立ちましたか。
お魚さんは不調だったようですが、アオリイカ9杯はまずまずじゃないですか。
私も春にエギングロット、最近ティップランロッドを購入し、やる気満々ですたんばっているのですが・・・・未だ釣った事がありません。
もとい釣り方知りましぇん。今度、私もエギング講座をお願いします。
Posted by 小太郎 at 2010年09月28日 09:27
ナツさん、お疲れ様でした。
我が家はナツ水産のアオリに小躍りしながらパクついてました^^
有難うございます。
そういえば、今日昼飯食べながら某紙見てたら・・・。
「え~と、アオリ情報は、、、えーーっ!!」
エギ先生が出ているじゃないですか(汗)
今日1の衝撃でした^^;
我が家はナツ水産のアオリに小躍りしながらパクついてました^^
有難うございます。
そういえば、今日昼飯食べながら某紙見てたら・・・。
「え~と、アオリ情報は、、、えーーっ!!」
エギ先生が出ているじゃないですか(汗)
今日1の衝撃でした^^;
Posted by zeki
at 2010年09月28日 13:11

ナツ様、今晩は。
taniと申します。
2つ隣に車を停めていた、プロフィッシュ乗りのおっさんです(笑)
これから寒くなりますので、防寒装備で頑張りましょう。
あと、エントリー方法がスゴイですね。今度マネしてみます。
(但し道具を降ろしてから(汗))
taniと申します。
2つ隣に車を停めていた、プロフィッシュ乗りのおっさんです(笑)
これから寒くなりますので、防寒装備で頑張りましょう。
あと、エントリー方法がスゴイですね。今度マネしてみます。
(但し道具を降ろしてから(汗))
Posted by tani at 2010年09月28日 20:39
mad_taka_2001さんこんばんは!
先日はどうもありがとうございました^^
私も魚には散々無視されて、何とかアオリに相手してもらった感じです(>_<)
あそこ、1年中鯛釣れるんですね!
まだ私は釣れてませんが(^_^;)
でも次回は釣りますよ(笑)
地元が一緒ですし、また是非ご一緒してください!
またコメントしてやってくださいな。
先日はどうもありがとうございました^^
私も魚には散々無視されて、何とかアオリに相手してもらった感じです(>_<)
あそこ、1年中鯛釣れるんですね!
まだ私は釣れてませんが(^_^;)
でも次回は釣りますよ(笑)
地元が一緒ですし、また是非ご一緒してください!
またコメントしてやってくださいな。
Posted by ナツ at 2010年09月28日 20:45
かのっぴさんこんばんは!
先日はお疲れ様でした!
私、エソしか釣れてないんですよ~(>_<)
かのっぴさんがあんなに釣っていたら、状況が悪かったなんて言えないじゃないですか(笑)
ROD殉職・・・同じですね。。
次回は是非みんなでスクランブル発進を^^
先日はお疲れ様でした!
私、エソしか釣れてないんですよ~(>_<)
かのっぴさんがあんなに釣っていたら、状況が悪かったなんて言えないじゃないですか(笑)
ROD殉職・・・同じですね。。
次回は是非みんなでスクランブル発進を^^
Posted by ナツ at 2010年09月28日 20:49
F-3 さんこんばんは!
イカ、やっぱりおもろいですよー^^
やはりもっとzekiさんに付きまとわないといけないかなぁ。。
しかしあの高性能について行くのは並ではありませんね(^_^;)
これから海!?
最近みなさん行きすぎ(笑)
イカ、やっぱりおもろいですよー^^
やはりもっとzekiさんに付きまとわないといけないかなぁ。。
しかしあの高性能について行くのは並ではありませんね(^_^;)
これから海!?
最近みなさん行きすぎ(笑)
Posted by ナツ at 2010年09月28日 20:52
じゅすさんこんばんは!
スクランブル入水、おほめ?頂きありがとうございます^^
堤防から次回はいきますか(笑)
今度もイカ釣りやっちゃいますか^^
魚はボロ負けだけど、イカだけならまだ・・・。
またお会いできると思いますのでよろしくお願いします(^_^)
スクランブル入水、おほめ?頂きありがとうございます^^
堤防から次回はいきますか(笑)
今度もイカ釣りやっちゃいますか^^
魚はボロ負けだけど、イカだけならまだ・・・。
またお会いできると思いますのでよろしくお願いします(^_^)
Posted by ナツ at 2010年09月28日 20:58
小太郎さんこんばんは!
何とかひっくり帰りはしなかったですが、降りた場所が深くてびしょびしょに・・・。
お魚、私だけが不調でした(>_<)
みんなのように釣りたかった。。。
イカ、私も日本海でやってみたいです!
あっちのポテンシャルはやばいですもんね。
またご一緒しましょう^^
何とかひっくり帰りはしなかったですが、降りた場所が深くてびしょびしょに・・・。
お魚、私だけが不調でした(>_<)
みんなのように釣りたかった。。。
イカ、私も日本海でやってみたいです!
あっちのポテンシャルはやばいですもんね。
またご一緒しましょう^^
Posted by ナツ at 2010年09月28日 21:01
taniさんこんばんは!
進水式おめでとうございました!
やっぱり新しい艇っていいですよね^^
あのエントリー方法は、新艇じゃまでできません(笑)
ドライ装備も揃えたんで、冬もびしばし釣りまくる予定です!
あくまで予定・・・
進水式おめでとうございました!
やっぱり新しい艇っていいですよね^^
あのエントリー方法は、新艇じゃまでできません(笑)
ドライ装備も揃えたんで、冬もびしばし釣りまくる予定です!
あくまで予定・・・
Posted by ナツ at 2010年09月28日 21:06
zekiさんこんばんは!
先日はお疲れさまでした!
予想通り渋滞すごかったですね(^_^;)
アオリ喜んでもらえて光栄です!
まぁ、うちは滅多に口にできない鯛に涙涙でした(笑)
某紙、見られちゃいましたか(笑)
そのうち記事も書けるようになりたいですわ(^_^)
先日はお疲れさまでした!
予想通り渋滞すごかったですね(^_^;)
アオリ喜んでもらえて光栄です!
まぁ、うちは滅多に口にできない鯛に涙涙でした(笑)
某紙、見られちゃいましたか(笑)
そのうち記事も書けるようになりたいですわ(^_^)
Posted by ナツ at 2010年09月28日 21:11
ナツさん、こんばんは。
イカ釣れてますね。竿殉職とは悲しいですが、好釣果で帳消でしょうか。
そんな釣れてる場所、是非ご一緒させて下さい。
イカ釣れてますね。竿殉職とは悲しいですが、好釣果で帳消でしょうか。
そんな釣れてる場所、是非ご一緒させて下さい。
Posted by RIM
at 2010年09月28日 21:38

いやーーーイカ最高ですね。 当方はまだカヤックでエギングしたことがないのです。 いつかは・・・、と思いながらおかず確保の釣行続きです。 ところで最近思うことですが、フェニックスもそろそろ飽きて?もとのカモターポン120が懐かしく思える今日この頃です。 シートが付いていないのが結構面倒です。別にシートだけ取り外し、洗浄とか。 その点旧ターポンのシートは付属だし新式と比べて洗浄も楽でしょ。 あと今の取りつけシート、腰が痛いです。旧ターポンのはぜんぜん痛くなかった・・・。 アーー懐かしい。
Posted by kamo at 2010年09月28日 21:41
ナツさん、こんちわっす!
太平洋側浮くことができたときいて驚きですわ~
そっか~釣果も皆さんは釣られているようだしイカもいたんだよねぇ~
最近太平洋側でいいおもいをしてないんでちょっと苦手意識があるふなでした。
太平洋側浮くことができたときいて驚きですわ~
そっか~釣果も皆さんは釣られているようだしイカもいたんだよねぇ~
最近太平洋側でいいおもいをしてないんでちょっと苦手意識があるふなでした。
Posted by ふな at 2010年09月28日 23:58
ロッド破損・・・・今回もまだ呪いが残ってましたか~。
イカはとりあえず遊んでくれるので嬉しいですね。
イカはとりあえず遊んでくれるので嬉しいですね。
Posted by hatz
at 2010年09月28日 23:59

ナツさん、まいどでーす。
魚薄かったですか?
浅場のベイトがたくさんいる場所、私も前回行きましたが追ってる魚も小さかったですよ。
青物は難しいですねえ。
でもイカ結構釣れたみたいですし、魚は次回ということで。
魚薄かったですか?
浅場のベイトがたくさんいる場所、私も前回行きましたが追ってる魚も小さかったですよ。
青物は難しいですねえ。
でもイカ結構釣れたみたいですし、魚は次回ということで。
Posted by このさん at 2010年09月29日 11:29
RIM さんこんばんは!
この場所、RIMさんが以前いかれたあの場所ですよ!
また南も是非ご一緒してください^^
地元の東の半島でイカ釣りをしたい今日このごろです。
この場所、RIMさんが以前いかれたあの場所ですよ!
また南も是非ご一緒してください^^
地元の東の半島でイカ釣りをしたい今日このごろです。
Posted by ナツ at 2010年09月30日 22:31
kamo さんこんばんは!
イカ、食味がよいので家族に喜ばれます^^
是非kamo さんも釣っちゃってください!
やっぱり艇それぞろ長所と短所があるんですね。
今回ご一緒した方もフェニックスの14にお乗りで、やっぱり自分的には速さがかなり魅力的です。
ターポン初めての艇なので、やはり他に艇のよいとこばかりに目がいってしまいます。
フェニックス、私の目から見たら外海にも行ける高嶺の花って感じですが・・・(^_^;)
いつかはフェニックス!?
イカ、食味がよいので家族に喜ばれます^^
是非kamo さんも釣っちゃってください!
やっぱり艇それぞろ長所と短所があるんですね。
今回ご一緒した方もフェニックスの14にお乗りで、やっぱり自分的には速さがかなり魅力的です。
ターポン初めての艇なので、やはり他に艇のよいとこばかりに目がいってしまいます。
フェニックス、私の目から見たら外海にも行ける高嶺の花って感じですが・・・(^_^;)
いつかはフェニックス!?
Posted by ナツ at 2010年09月30日 22:43
hatzさんこんばんは!
やはり呪いなのでしょうか(泣)
イカ、魚が相手してくれない時でも相手してくれる、癒しの存在です(^_^;)
やはり呪いなのでしょうか(泣)
イカ、魚が相手してくれない時でも相手してくれる、癒しの存在です(^_^;)
Posted by ナツ at 2010年09月30日 22:44
ふなさんこんばんは!
太平洋も浮くことできましたよw
南、北に比べたら魚影(イカ影?)が薄いですが、それでも
十分すぎるほど遊んでもらっています^^
水潮さえなければ、ほんと癒しの存在かな。
次回は是非南でもいわしてやってください(^_^)
太平洋も浮くことできましたよw
南、北に比べたら魚影(イカ影?)が薄いですが、それでも
十分すぎるほど遊んでもらっています^^
水潮さえなければ、ほんと癒しの存在かな。
次回は是非南でもいわしてやってください(^_^)
Posted by ナツ at 2010年09月30日 22:48
このさんこんばんは!
自分の周りだけ薄かったことにしといてください(笑)
おっってたの、自運がこの前行った時はワラサっぽかったけど、何かと入れ変わっちゃったのかなぁ・・・。
魚、次回は釣りますよ!
自分の周りだけ薄かったことにしといてください(笑)
おっってたの、自運がこの前行った時はワラサっぽかったけど、何かと入れ変わっちゃったのかなぁ・・・。
魚、次回は釣りますよ!
Posted by ナツ at 2010年09月30日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。